小松島市運輸部(こまつしましうんゆぶ)は、かつて徳島県小松島市で路線バス・貸切バスを運営していた地方公営企業である。1951年(昭和26年)に小松島町がバスの運行を行ったのが始まりである。最盛期の1968年(昭和43年)には小松島市民の利用客に加えてフェリー客の利用もあり、年間利用者は約300万人に達した。しかし、乗用車の普及などで利用者が減少し、2013年(平成25年)度に約45.4万人まで落ち込むことになった。2015年(平成27年)3月31日に廃止し、4月1日から路線バスは徳島バスが路線を継承して運行を開始した。路線バスは小松島市にくまなく路線を延ばしていたが、小松島市の公営バスでありながら、徳島市を北上し徳島駅まで直通するという珍しい運行形態をとる路線があった。2012年10月の時点で3路線5系統で運行されていた。2012年10月、路線再編により徳島駅発着便は大幅に縮小された。2012年10月に路線再編が行われ、徳島駅前発着便が和田島線と立江線のみとなり大幅に縮小された。また再編後は実証試験運行(1年程度)として、小松島市役所やミリカホールなど市内中心部を結ぶ路線を新設した。和田島線は、和田島ニュータウン内に停留所を新設、公共交通空白地域となっていた大場目佐地域に小松島発着の系統を新設した。貸切バス事業も手掛けていたが、路線バス事業に先行して廃止された。公営事業者としては珍しくツアーバスの運行受託をかつて行っており、主に海部観光の主催ツアーバス「MYエクスプレス」の運行受託を行っていた。。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。