LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

風雲スーパータッグバトル

『風雲スーパータッグバトル』(風雲 SUPER TAG BATTLE、ふううんスーパータッグバトル)は、SNK開発の業務用対戦型格闘ゲームの名称。MVSでの稼動は1996年9月26日で、同年の11月8日に家庭用ネオジオへの移植版が発売されている。英語版のタイトルは『"Kizuna Encounter"』(副題は"SUPER TAG BATTLE")。同社が1995年に発売した武器格闘ゲーム『風雲黙示録』の続編である。タイトル通りに内容は1チーム2人による交代制のタッグバトルである。背景や設定については、どちらかといえば呑気さを見せた前作とは異なり、かなりハードボイルド的な、退廃した近未来の雰囲気となっており、渋さが強調されている。チームバトルを採用した他の多くの格闘ゲームのように「1つの『チーム』に対しプレイヤーが1人」という形で2人までが同時プレイ可能な「通常バージョン」の他、「1人の『キャラクター』に対しプレイヤーが1人ずつ」という形で4人までが同時プレイ可能な「スペシャルバージョン」が本作には存在する。ただし画面に4キャラクターが入り乱れるわけではなく、戦いそのものはあくまで交代制。タイトル画面の「風雲スーパータッグバトル」のロゴの動きについても、このスペシャルバージョンと通常バージョンでは少し異なるのでそれでも見分けはつく。前作に引き続き「脱衣KO」があり、今作では女性であるロサも脱げる。特別な条件を満たすと服が通常より過激に破ける(タイムカウントの残りが19以下、かつロサのパートナーの体力4分の1以下でロサを倒す)。今作は「1チーム2人・交代制」のタッグバトルであり、チームメンバー2人のうち片方1人だけが倒された時点で決着となる。このルールは9年後の『ネオジオバトルコロシアム』のCPU戦でも採用されている。交代は画面中央付近の限定されたエリアでしか行うことができないが、交代に成功し休憩に回るとそのキャラクターがそれまでに負ったダメージは回復し始める。上で述べたチームのうち1人がKOされた時点で決着というシステムとあいまって、ひたすら目の前の相手の体力ゲージを減らそうとするばかりだけでなく、劣勢の時は上手くキャラクターを交代させ、逆に優勢の時は相手を交代エリアに近づけさせないよう行動することも戦略として重要だった。前述したスペシャルバージョンにおいて控えに回っているキャラクター担当のプレイヤーは、ボタンを連打することで自分のキャラクターの体力回復速度を速めることができる(すでに体力ゲージが満タンの時には何もすることは無い)。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。