スペシャルグレード(Special Grade)は、競艇の競走格付け(グレード)の中で、最高峰のクラスに位置する競走のことをいう。通称SG(エスジー)。通算最多優勝は、野中和夫の17回である。現在SGは全部で9つあり、原則としてそれぞれ各競艇場の持ち回りで開催される。開催期間は全SG共通で6日間である。また、賞金王決定戦競走(賞金王決定戦および賞金王シリーズ戦が同時開催される競走)は住之江競艇場で行われていることが非常に多い。開催日程・開催競艇場等は、毎年6月(年によっては7月にずれる場合がある)頃の定例常任委員会で決定される。開催日程はその週の火曜日から開幕して水曜日・木曜日そして金曜日までの4日間が予選・土曜日が準優勝戦そして日曜日が優勝戦の順になる事が多いが、時々変則開催になる事がある。これは曜日の内容によって若干の変化がある(祝日が含まれる場合がある事を考慮した)。台風等による荒天が有った場合には天候回復直後からの開催はせずに中止・順延となり日程は1日ずつずらして開催する。SG競走の場外発売は開催競艇場以外の競艇場・ボートピアのほぼすべてで発売される。2002年の第48回モーターボート記念競走よりSGのナイター競走による開催が初めて行われた。全てのSGにおいて開催最終日の優勝戦終了後に表彰式がある。 日本モーターボート競走会会長から優勝カップが(全日本選手権競走の場合にはダービージャケットと認証書、賞金王決定戦競走の場合には黄金に輝くヘルメット)、そして開催主催者である地方自治体の代表者から小切手が贈られ、報道用の写真撮影後に優勝選手インタビューがある。最後に、今回SGを開催した競艇場のマスコットから次回SGを開催する競艇場のマスコットにSGリレートロフィーによる引継式を優勝選手が立会人となって行い、その後に優勝選手が退場となる。尚、賞金王の場合は最後のSG競走の為にSGリレートロフィーによる引継式は行なわずに表彰式を行なう。2014年より、8競走あるSG競走のうち、格式の高い5つのSG競走(笹川賞・モーターボート記念・全日本選手権・賞金王決定戦・総理大臣杯)において、BOAT RACE振興会会長賞として上位3位までの選手に対し順位に応じ金・銀・銅(賞金王決定戦のみプラチナ・金・銀)の各メダルを贈呈する制度が新設された。さらに、これら5つのSG競走すべてで優勝した選手にはグランドスラム達成記念として3億円相当のインゴットが贈呈される 。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。