比地大駅(ひじだいえき)は、香川県三豊市豊中町比地大にある四国旅客鉄道(JR四国)予讃線の駅。駅番号はY17。単式ホーム1面1線を有する地上駅。無人駅である。駅構内にトイレはないが、駅前ロータリーに市営のトイレ(水洗、男女及び身体障害者用)が設置される。待合室内にオレンジカード未対応の自動券売機、自動販売機が設置されている。また線路を跨いで駅北東側に、市営の二輪車置場がある。三野町吉津・詫間町へ通じる県道や、七宝山トンネルを通って仁尾町に抜ける県道ができ、交通の要所になりつつある。1日平均の乗車人員は以下の通り。1957年(昭和32年)に上高瀬駅(現・高瀬駅)と、本山駅の間に「気動車用旅客駅」として新設される。開業当時のホームの有効長は50m。当時は3往復しかなく、下りは8時42分発、14時35分発、22時21分発、上りは5時25分発、9時26分発、15時32分発と、通勤通学には不便なダイヤだった。その後、客車列車も停車できるだけの有効長を確保するため、近隣住民が奉仕により盛土し、ホームを延伸した逸話がある。現在はすべての普通列車が停車する。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。