ナザ・グループ・オブ・カンパニーズ("Naza Group of Companies" )は1974年に設立された、自動車関連事業と都市開発を中核ビジネスとするマレーシアの企業グループである。近年は韓国・起亜自動車の車種を製造・販売しており、国産車メーカーの認定を受けている。ただし、プロトンやプロドゥアとは異なり国策で設立された自動車メーカーではない。キアの車種はナザブランドのものも含めてナザ・キア社によって販売が行われる。2006年には自社ブランドを強化する狙いで、中国・哈飛汽車の小型車「路宝」をベースとするナザ・ステラ(のちにフォルツァと改名)やプジョー・206のリバッジ車であるナザ・206ベスタリの製造を開始し、ナザ・コーポレーションを設立して販売を行っていたが、このビジネスは成功を収めることができず短命に終わった。2008年5月2日、創業者のナシムディン・アミン会長兼CEOが肺ガンのため54歳で死去。次男のナサルディン・ナシムディンが25歳の若さで会長およびCEO職を引き継いだ。キアとプジョーの車種がケダ州のナザ・オートモーティブ・マニュファクチュアリング (NAM) によって製造が行われている。なお、現在はナザのバッジが付けられている車種は存在しない。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。