LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

金子吉延

金子 吉延(かねこ よしのぶ、1955年(昭和30年)6月28日 - )は、日本の子役、俳優。東京都板橋区出身。名子役俳優として、1960年代から70年代にかけ活躍。子役になったきっかけは、小児喘息で自宅にこもり気味だったため、母親に劇団に入れられたことからだった。1962年(昭和37年)、7歳。文芸劇場『下町 ダウンタウン』(NHK東京)に出演。当時は子役でも12時から朝の4時まで収録のため拘束されたといい、布団で寝ているシーンで本当に眠ってしまったという。1963年(昭和38年)、8歳。「文化座」の芝居「月」(監修:内田吐夢)の公演に出演。1965年(昭和40年)、10歳。『宮本武蔵 巌流島の決斗』(内田吐夢監督)で、初めて東映京都と関わる。「月」の公演で三沢伊織役を探していた内田監督が金子を見染め、ほうぼうの劇団を訪ねて探し回った末に指名してきたという。京都での撮影だったが当時新幹線は無く、飛行機で往復したという。1966年(昭和41年)、11歳。『丹下左膳 飛燕居合斬り』(五社英雄監督)で再び京都詰めとなる。この年、自身ファンであった白土三平の劇画『ワタリ』が東映京都で『大忍術映画 ワタリ』(船床定男監督)として映画化されると聞き、企画室に日参して出演売り込みを行った。脇役希望だったが、主演に選ばれ当惑したという。撮影は3ヶ月におよんだため、撮影中は母親とともに東映の女子寮に入寮していた。1967年(昭和42年)、11歳。『ワタリ』の演技が認められ、特撮TVドラマ『仮面の忍者 赤影』(関西テレビ、東映)に少年忍者「青影」役で出演、人気を得る。京都の御室仁和寺直近の京都市立御室小学校に転入(5年生三学期から6年生二学期末まで)して撮影に挑んだが、学校にまったく通えず、先生に会ったこともなかったという。成績表は「オール1」となり、このため、2学期から朝の一時間だけ出席することとなった。この『赤影』出演中は、京都の松方弘樹の自宅の向かいに家を借りていた。1968年(昭和43年)、13歳。『赤影』終了後東京に戻り、無事中学校へ進学するが、『河童の三平 妖怪大作戦』(NET、東映)の主演が決まって通えなくなった。通学のため、『ガメラ対大悪獣ギロン』(湯浅憲明監督、大映)の主演オファーを「泣く泣く断り」、きわどい成績だったがなんとか卒業できたという。高校入学後、日本舞踊を習う。1970年(昭和45年)、15歳。台湾での『大忍術映画 ワタリ』の大ヒットを受けて、台湾映画界から招かれ、湯慕華(日本名・湯浅浪男)監督のもと、特撮冒険映画『神童桃太郎』、『桃太郎斬七妖』に主演。1973年(昭和48年)、18歳。高校三年生の折に、旧知である東映の平山亨プロデューサーを日舞の発表会に招いたことがきっかけとなり、『どっこい大作』(NET、東映)の主人公「大作」役に抜擢される。 撮影のためまたも通学できなくなり、ついに退学となるも、担任の尽力により、復学・卒業が叶った。1978年(昭和53年)、23歳で、本業としては俳優を引退。現在は空調関係の会社を経営する傍ら、各種催事や企画ビデオ作品に出演している。同時代にやはり子役として活躍した金子光伸とは血縁関係はないが、「お兄さんにもよろしく」といったファンレターが来たことがあったという。本人は「一度しか会ったことがない」と語っている。『ワタリ』『赤影』『河童の三平』などで共演した牧冬吉は、金子本人に述べることはなかったがプライベートでは金子のことを褒めちぎっており、金子は牧の没後に牧の息子から「嫉妬していた」と言われたという。『仮面ライダー』などで知られる俳優の佐々木剛が経営する居酒屋「バッタもん」の常連客であり、インタビューや自身のホームページのオフ会などもこの店で行われている。『仮面の忍者赤影』で「子役スター」と呼ばれたが、放映中に街で声をかけられることもなく、本人には自覚はまったく無かったという。高校受験での面接では、面接官から「君が青影丸か」と問われ、「丸はつきません」と答えたという。『赤影』で共演した坂口徹は、子供嫌いで当初は冷たかったが、だんだんと打ち解けていったという。引退後も親交があったといい、坂口は上京時には飲みに誘ってくれたという。坂口は『赤影』での金子について、「撮影で走った後、『赤影さん、僕の人生暗いなあ。小児喘息だからあまり走ったりすると心臓を悪くして長生き出来ないよ』なんて小学5年生の子供がボソボソいうんだよ」と、当時の思い出を語っている。青影の長髪は当初カツラだったが、中途から地毛になった。一年間散髪しなかったという。怪獣路線への変更については子供心に納得できなかったという。金子は1993年頃から、その後の『赤影』を描いた映像作品を撮ろうと企画していたが、坂口の死去により実現しなかった。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。