LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

神羅万象チョコ 第一章

神羅万象チョコ 第一章(しんらばんしょうチョコ だいいっしょう)はバンダイ発売のおまけ付き駄菓子・ウェハースチョコレート。神羅万象チョコシリーズの最初の章である。2005年3月14日に第1弾が全30種でバンダイより発売。7月18日に第2弾全30種、10月17日に第3弾全30種、2006年1月16日には第一章の完結編である第4弾全30種が発売された。また、2006年3月6日に「神羅万象スナック」の名称で第1弾の復刻版が発売された。発売元は東ハトで、ウェハースではなく「キャラメルコーン」に酷似したスナック菓子である。この復刻版のカードは区別のために裏側の右下に「復刻版」と書かれている。前述の通りストーリー展開は第4弾で一応の決着を見たが、ここまでを第一章としてその結末から1000年後の時代が舞台の第二章の第1弾が2006年4月17日に発売された。4つの部族領と中央王国が存在する世界が舞台。聖龍族・獣牙族・飛天族・鎧羅族の四部族が世界を分割統治し、それぞれ対立したり同盟したりして世界の覇権を狙っている。大きいほど強い魔力を持つ角と、長く尖った耳を持ち(エルフ耳)、魔力に優れている部族。角の形と本数には個人差がある。比較的真面目で、正義感が強い。占いや魔術が栄え、自然が多く妖精と共存し、神秘的な和風文化の世界。部族のモチーフは青龍。ストーリー序盤では、互いに魔力を持つ飛天族と同盟を結ぶことで膨大な魔力が生まれ、獣牙族と対立する。その後休戦し、打倒マステリオンのために協力体制を取る。聖龍族隠密部隊。頭領である絶影を筆頭に構成された忍者集団。獣のような耳と尻尾をも持つ獣人達、獣牙族全体にいえることだがやたらとはだけた服装を好み、超人的な身体能力を誇る部族。何の動物の特徴をそなえているかは各人で全く違う(哺乳類に限定されている様ではある)。プライドが高く、戦いを好み強い者を尊ぶ、人口が最も多い完全実力至上主義の部族。獣牙族の中には戦い方によって形態が変わる者がいるらしい。獣の姿をした生物群と共存し、白を基調としたヨーロッパ的文化の世界。部族のモチーフは白虎。ストーリー序盤では、高い軍事力を誇る鎧羅族と同盟を結ぶことで戦力を上げ、聖龍族と対立する。その後休戦し、打倒マステリオンのために協力体制を取る。翼を持ち、飛行が可能な部族。翼の数が多いほど強い魔力を持つ。血統を重んじ、貴族主義が強い。広大な高地で鳥類と共存し、芸術性が高い優美で美しい西洋文化の世界。部族のモチーフは朱雀。ストーリー序盤では、早期終戦のため聖龍族と同盟を結び、鎧羅族と対立するが、その後休戦し、マステリオン打倒のために協力体制を取る。頑強な身体を持つ耐久力・回復力に優れた長寿の部族。プライドが高く、探究心も強い。武装団体を有す完全武家社会。昆虫・爬虫類や魚類などと共存し、高い科学技術を持ち機械工学に優れた文化の世界。部族のモチーフは玄武。イメージカラーは緑。ストーリー序盤では、戦いに誇りを持つ獣牙族と互いに共鳴し同盟を結び、飛天族と対立する。その後休戦し、打倒マステリオンのために協力体制を取る。星の名前を持った者が多い。玄武に限らず四神は天球を神格化したものであるが、玄武が担当する北の空には、北極星や北斗七星などの有名な星が多いためか。鎧羅族最高戦力。全身鎧で武装された最強軍団で、7つの星からなる北斗七星にちなんで7人のリーダーからなる。鎧で身を固めた「正規騎士団」と、異質な集団「特殊戦士団」に大きく分かれる。中央王国を拠点とし、異空間を通り異世界(魔界)からやってきた魔物から結成された部族。地上四種族全ての特徴を持つ、青白い肌に黒い目の魔物も存在する。中央王国の門番である魔獣。マステリオンの命により中央王国の東西南北の門を護る、黄金の鎧を纏った四人の強力な皇魔族で構成された四天王。サイガら四部族王打倒のため、それぞれを迎え撃つ。その実体は皇帝マステリオンによって洗脳された先代四部族王であった。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。