羽後信用金庫(うごしんようきんこ、英語:"Ugo Shinkin Bank")は、秋田県由利本荘市に本店を置く信用金庫である。2009年(平成21年)7月13日の合併に伴い、秋田県に本拠を置く信用金庫の中で、預金量は首位となった。合併以前は、由利本荘市・にかほ市・湯沢市を営業エリアとしていたが旧・秋田ふれあい信用金庫と合併後の現在は、定款上は秋田県全域を営業エリアとしている。秋田信用金庫の営業エリアである秋田市と男鹿市・潟上市・南秋田郡のほか、信金空白域である大館市・鹿角市・郡・北秋田市・郡地区には店舗を進出していない。これにより、旧秋田ふれあい信用金庫を継承して、能代山本地区が事実上の飛地エリア(能代市と三種町が実質的な飛地に該当し、八峰町と藤里町は空白域)となった。また、県南地域では、以前の羽後信金の実質的なエリアと旧ふれあいの実質的なエリアに挟まれる形になっている羽後町が、現在も店舗空白となっている。県内の他の信用金庫同様、新銀行東京と提携しているほか、セブン銀行との提携は2007年(平成19年)10月1日より開始され、イオン銀行との提携は翌年6月16日のサービス開始当初から実施されている。2014年5月19日に、本店を新築移転した。本部は、本店旧所在地に留まる。合併発表時点では、既存店の統合は行わないと発表されているが、店舗名称については、本店店舗ではなくなるふれあいの本店と双方の横手支店に名称の重複が見られるため、合併時に2店舗は改称された。2014年4月時点で、実際にふれあい信金との合併以降の店舗統合を行った拠点は見られない。羽後信用金庫の名称となった時点で、旧・矢島信用金庫と合併して発足した経緯から、旧本荘市に本店がある信用金庫ではあるが、本荘支店が存在する。宝くじの販売及び当籤金払戻は以下の店舗で行う。取扱い券種は、いずれの店舗も全国自治宝くじ、ジャンボ宝くじ、インスタント宝くじとなる。スポーツ振興くじ(toto)の払戻は以下の店舗で行う。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。