納曽利 (なそり)は、雅楽の曲。別名双龍舞。納蘇利と表記の場合もある。左方の蘭陵王の番舞。右方(高麗楽)に属する高麗壱越調 (こまいちこつちょう)の二人舞だが、一人舞の場合は曲名を「落蹲」と言う。ただし、南都楽所では一人舞の場合は曲名を「納曽利」、二人舞の場合は「落蹲」と呼ぶ。紺青色の龍頭を模した舞楽面を着け、銀色の桴(ばち/細い棒のこと)を携える。黄色系統の色の紗地に窠紋の刺繍をした袍を用い、その上に毛縁の裲襠 (りょうとう)と呼ばれる袖の無い貫頭衣を着装し、銀帯を締める。女性や少年少女が舞う場合もあり、その場合は、舞楽面を着けずに山吹の挿頭花を挿した前天冠を着け、歌舞伎舞踊と同様の舞台化粧をする場合がある。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。