LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

驚異の世界・ノンフィクションアワー

『驚異の世界・ノンフィクションアワー』(きょういのせかい・ノンフィクションアワー)は、日本テレビ系列局ほかで放送されていた日本テレビ製作のドキュメンタリー番組である。製作局の日本テレビでは1972年7月6日から1982年9月23日まで、毎週木曜 19:00 - 19:30 (日本標準時)に放送。世界各地の自然風景や動物の生態系、日本ではあまり知られていない各国独自の文化・風習を佐野浅夫と中山千夏の語りで紹介していた。中でもアフリカゾウを特集したシリーズは撮影に3年の歳月をかけており、日本テレビの当時の取材チームが世界で初めて野生のゾウに特殊機材を取り付けての取材を行った。さらに、「ミスケニヤ」と呼ばれたメスのゾウが出産するシーンの撮影も試みた。これは1980年に『象物語』として映画化された。他に、フランスの海洋学者ジャック=イヴ・クストーが自ら制作・出演した海洋ドキュメンタリー作品を「クストーの海底世界」と題して放送した。番組は1973年に科学放送賞を、1975年に放送文化基金奨励賞をそれぞれ受賞した。神奈川県横浜市にある放送ライブラリーには、この番組の記録映像が4本保存されている。改編期の『木曜スペシャル』拡大時と年末年始には放送休止にされていた。また、1980年からはプロ野球ナイター中継(巨人戦)が19:00開始になったため、ナイターシーズン中には頻繁に休止していた。当初は講談社の一社提供で放送されていたが、1973年4月からは講談社を筆頭とする複数社提供へ移行していた。末期には講談社はスポンサーを降りていた。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。