江崎 利一(えざき りいち、明治15年(1882年)12月23日 - 昭和55年(1980年)2月2日)は日本の実業家。江崎グリコの創業者。現社長・江崎勝久の祖父。佐賀県神埼郡蓮池村(現佐賀市蓮池町)に生まれた。父は清七、母はタツといって江崎が生まれる二年前から薬種業を始めていた。ときには近在近郷を一軒ずつめぐり歩き、医療の相談相手もつとめていた。暮らしは貧しかった。長男だった江崎は家事の手伝いや弟妹の子守りに明けくれた。1897年春、小学校高等科を卒業した。薬の商売のほかに朝食前の塩売りを始めた。1901年6月、父が亡くなった。弟妹をかかえた六人の家族の全責任を19歳の江崎が一身に背負う立場になって、以前にもまして商売に励んだ。登記代書業を始めた。牡蠣(カキ)に含まれるグリコーゲンから「グリコーゲンの事業化」を思いついた。アメの中に、牡蠣エキスからとったグリコーゲンを入れた試作品を、つぎつぎと作るようになった。1921年4月、41歳の江崎は一家をあげて大阪に移住した。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。