大塩駅(おおしおえき)は、兵庫県姫路市大塩町字宮前にある、山陽電気鉄道本線の駅。駅番号はSY 35。島式ホーム2面4線の地上駅である。駅舎は線路北側神戸寄りにあり、各ホームへは構内踏切で連絡している。下りホームの長さは阪神・山陽車6両分程度、上りホームについては5両分程度であるが、駅ホームの神戸方・姫路方のいずれも直近に踏切道があり、さらに2 - 4番線の最も神戸寄りに先述の構内踏切が下りホームに差し掛かる形で設置されているため、停車列車については以下のような制約がある。このような変則的な構造になっているのは、過去にかなり無理なホーム延長工事を重ねたためで、3番線から発着する上り直通特急など6両編成の列車は、最後尾の車両(山陽車両6号車·阪神車両は1号車)のドアが開かないドアカットを実施している。(ドアガラスに「上り大塩駅では この車両のドアは 開きません」が貼られている。)同様に、配線上1番線が待避線であるにも関わらず、下り直通特急・特急は1番線にしか停車できない(緩急接続時も普通車が2番線で待ち合わせを行う)。大塩駅近辺の線路付け替え構想があり、駅も移設が予定されていることから現行の駅施設において抜本的な改良は予定されていない。駅南側には保守用側線がある。かつては、この側線には貨物ホームが併設されていた。1番線・2番線から明石方面への発車も可能で、実際に2009年3月19日以前は1番線で折り返して発車する当駅始発の上り列車(S特急)も設定されていた。またかつて設定されていた当駅(大塩)止まりの直通特急と山陽特急は1番線到着後、東二見車庫まで折り返し回送していた。乗降者数 4,766人(2008年11月11日調査)山陽特急一部停車駅の荒井駅より利用者が少ない。
以下に各年の乗降客数を示す。じょうとんバス3系統当駅からやや北側に離れた場所に大塩駅北停留場がありJR曽根駅まで運行されている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。