『MISTERジパング』(ミスタージパング)は、椎名高志による日本の漫画。『週刊少年サンデー』(小学館)に2000年から2001年にかけて連載された。単行本は全8巻(小学館、少年サンデーコミックス)、文庫版で全4巻(小学館文庫)。全78話。時は天文17年(1548年)。金も力もない日吉に、ある日運命の出会いが訪れる。のちに戦国に覇を唱えることになる織田信長と戦国を終わらせ泰平の世を創り出す徳川家康(このころはまだ竹千代)との出会いである。少ない元手で商売を始めて成功をおさめるしか出世の道はないと思っていた日吉はその後も様々な戦国武将の知遇を得る。そうして、彼の運命は次第に変わっていった。そして彼に、第2の運命の岐路が訪れる。謎の二重人格美少女ヒナタとヒカゲとの出会いである。どうも未来を視ることができて、そのために武田家の滅亡を予言してしまい、それで武田忍軍に追われているヒカゲは、日吉を後の天下人、豊臣秀吉になると予言した。絶対にそんなことはないと思う日吉だったが、彼は着実に出世していく。しかし、敵国の今川家には謎の人物、天回が戦国を制そうと策謀を練っていた。はたして天回とは何者なのか?そして日吉は本当に豊臣秀吉なのか?運命を跳ね返そうとする戦国大名たちの、運命との戦いを描く。設定では、パラレルワールドとなっているため、正史とは出自の異なる者が多い。その一方で、史実に関する新しい研究成果が反映されている者もいる。小国ではあるが、力がある。家臣の上下関係が緩い。斉藤家とは対立関係にあったが、濃姫との婚約により、同盟関係が築かれる。日吉や信長には、織田家内以外にも様々な仲間や知人がいる(ちなみに、ヒナタは、武田家関係者を参照)。織田家と同じく力のある小国。織田家とは隣国のため対立関係にあったが、濃姫と信長の婚約により同盟が成立する。同盟関係や主従関係にある松平家(徳川家)関係者や松下家関係者も含めておく。いわゆる体育会系で上下関係に厳しく、織田家と同じノリで信玄と一緒に風呂に入ろうとした日吉が、制裁を受ける事もあった。東日本大震災復興のチャリティ企画「ヒーローズ・カムバック」で『GS美神 極楽大作戦!!』の新作短編が2013年に描かれた際、作中で世界観がつながるような形で、本作から信長などの主要登場人物が再登場した。この短編について作者が語った2013年2月28日の公式ブログ「完成原稿速報」の記事で『MISTERジパング』についても触れられている。それによると、画面に必要な要素や考証が週刊連載だと自身のペースではきつかったことや、のちの『銀魂』のようなことがやりたかった作者と「闘争でのし上がってくヒエラルキー漫画」にしたかった編集者との間で落としどころが見つからなかったことが原因で、限界だと思ったほどほどのところで終わらせた、ということである。また、単行本はかなりの部数売れており、打ち切りに遭ったわけではないとしている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。