大易輸入法(だいい-ゆにゅうほう)は台湾の王賛傑が7年の開発期間を経て発表したコンピュータでの繁体字中国語入力法。大易輸入法は倉頡輸入法とは異なる46字根(漢字を分解したときの要素)を使用する。Windowsなど多くのコンピューターに繁体字中国語入力法として装備されている。繁体字中国語圏のキーボードの多くには通例右下に大易字根が表示されているが、利用者は注音・倉頡・速成に比べて多くないため、大易字根の表示を持たないキーボードも増えてきている。字根に46キーを割り当て、数字キーも使用するため、数字の入力に手間がかかり、テンキーが附属していないラップトップパソコンなどでは非常に使い勝手が悪いとの評価を得ている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。