LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

渋谷区短大生切断遺体事件

渋谷区短大生切断遺体事件(しぶやくたんだいせいせつだんいたいじけん)とは、2007年(平成19年)1月3日に東京都渋谷区で発覚した殺人・死体損壊事件。取り調べにより兄が妹を殺害したことが判明した。2006年12月30日午後、歯科医師の両親と大学生の長男が帰省中となり東京都渋谷区の自宅の中で予備校生の次男(当時21歳)と短大生の長女(当時20歳)が二人きりとなっていた。二人は家族や生活態度などについて1時間に渡り話し続けたが、長女の「兄さんには夢がないね」という言葉で逆上し、加害者は木刀で被害者の頭を殴りつけた後にタオルで首を絞め殺害。さらにのこぎりで被害者の体を首や腕、脚の各関節部分を中心に15カ所でバラバラに切断した。翌日12月31日に次男は予備校合宿に参加していたが、出発前に帰省していた父親に「友人からもらった観賞魚のサメが死んだので、においがしても部屋を開けないで」と話すなど事件の隠蔽工作をしていた。2007年1月3日午後9時ごろ、母親が自宅3階の部屋で袋詰めの長女の遺体を発見。午後10時半ごろ、父親が警視庁代々木署に届け出た。1月4日になり、次男が死体損壊の容疑で逮捕された。1月15日に殺人の容疑で再逮捕された。殺害された長女は家出経験があるなど自由奔放な面やはばからないところのある性格だったが、女優として舞台やVシネマに出演するなど努力家でもあった。兄は妹のことを家族に迷惑をかけ、ヒステリックで恩知らずな人間と述べているが、妹の血を止めてあげる夢を見たなどの事も述べている。後に両親が手記を発表したり、裁判で弁護側証人として出廷したが、次男をかばい長女を批判したとも取れる内容だったため物議を醸した。2008年5月12日、東京地方裁判所で行われた公判で、検察側は「完全責任能力があった」として、懲役17年を求刑した。同年5月27日に行われた公判では弁護側が主張した被告人が多重人格で死体損壊時は別人格であったということを認め、殺人に関しては有罪と認め、懲役7年、死体損壊に関しては無罪の判決が下された。しかし、2009年4月28日、東京高等裁判所で行われた2審判決では1審判決を破棄、さらには被告人の多重人格を否定し死体損壊の責任能力を認め、懲役12年を言い渡した。2009年5月9日、2審判決を不服として、弁護側が最高裁判所に上告、2009年9月16日、最高裁判所で2審判決を支持、上告を棄却、懲役12年が確定した。タブロイド紙や週刊誌はその猟奇性をこぞって取り上げ、次男の異常性を強調するような報道を行っている。また、被害者は兄と義理の妹との「禁断の愛」をテーマにしたVシネマに出演していたため、週刊誌などでは近親相姦の話が出回ったが真偽は不明である。家庭内で父や兄にドメスティックバイオレンスを受けたという一部報道もあったが、いずれも肝心とされる出典はあやふやであるため、臆測の域を出ない情報が多く、情報は錯綜していた。さらに直後に起こった新宿・渋谷エリートバラバラ殺人事件と比較する報道も確認されている。これらの問題について警察は2月5日に起訴を行った際、週刊誌などで報道されたような性的趣味や死体趣味は一切ないと言う発表を行った。警視庁は2月9日、凶器として押収された木刀、のこぎりと家族が着ていた衣類2点の重要証拠品4点を紛失したと発表した。1月6日に捜査一課の捜査員がゴミと間違えて処分してしまい、翌日紛失に気づいたという。しかし裁判では代替品を用いることにするとして、多少の損失はあるが大きな問題はないとされている。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。