『マンガ日本経済入門』(マンガにほんけいざいにゅうもん)は、1986年11月に日本経済新聞社から出版された石ノ森章太郎作の経済学習漫画。第33回(昭和62年度)小学館漫画賞と第17回(1988年)日本漫画家協会賞大賞の受賞作で、アニメ化もされた。全4巻で、全巻ハードカバーの描き下ろし。発行部数は全4巻通計で200万部。1巻から3巻の合計で1987年の年間ベストセラーの4位を記録し、学習漫画は子供向けというそれまでの常識を覆す大人向けの学習漫画という新ジャンルを開拓して出版界のトピックにもなった。本作のヒットに便乗して、様々な事象を解説する大人向けの情報漫画や解説漫画が発売される流行も生じた。各巻ごとに独立した設定で扱う主題も登場人物も異なる。『マンガ日本経済入門』では商社マン、以下各巻では銀行員、国際会計事務所の会計士、経済企画庁の官僚と国会議員らを中心に話が展開する。1巻は石ノ森章太郎名義で発表されたが、石ノ森は作画に全くタッチしていない。1巻が予想外のヒットを飛ばしたことで2巻からは石ノ森が描いている。企画・製作はナック(現・ICHI)。1987年10月13日から翌年3月29日まで、テレビ東京系列にて放送された(全25話)。なお、本作は、火曜夜10(22)時からの30分番組として放送された。当時、『ノンフィクションアワー・日本誕生』(日本テレビ、1970年)や『花の係長』(毎日放送、1976年)、『ドタンバのマナー』(フジテレビ、1984年)に次ぐ夜10(22)時台のアニメーション番組として話題になった。因みにOP映像では、実写とアニメとが併用されている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。