LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

La'cryma Christi

La'cryma Christi(ラクリマ・クリスティー)は、日本のヴィジュアル系ロックバンド。1991年に結成され、2006年に解散。2009年に再結成。1991年、前身バンドとなるSTRIPPE-D-LADYを結成。大阪を拠点として活動。1994年にベースが脱退。その後SHUSEが加入し、バンド名をLa'cryma Christiに改名。1997年5月8日、シングル「Ivory trees」でメジャーデビュー。2005年3月21日のライブを以って、音楽性の違いを理由にKOJIが脱退。同年6月29日、4人編成でのアルバム『ZEUS』を発売。2007年1月20日、解散。主な理由として、今後の音楽性や活動方針を協議した結果、それぞれが違うヴィジョンを思い描いていることが明らかになった為。同日、TAKAとHIROがLibraianの結成を発表。2009年10月24日、KOJIを含む5人で「一夜限りの」再結成として、V-ROCK FESTIVAL '09に出演。同日、2010年のツアー開催を発表。2012年2月1日、メジャーデビュー15周年を記念したアニバーサリーツアーの開催を発表。ベーシストのSHUSEが初めて聞いた洋楽はスティックスの「ミスター・ロボット」であり、中学1年生の時のことであった。爾来、レンタルレコード屋に通い詰め、ポリスの『シンクロニシティー』、TOTOの『IV』、カルチャー・クラブの『カラー・バイ・ナンバーズ』、デュラン・デュランの『リオ』などを聴きあさり、初めて自分のお金でポール・マッカートニーの『パイプス・オブ・ピース』を購入する。他にはハードロックやヘヴィメタルばかり聞いていたとのこと。ViciousのコンピレーションアルバムではSPANDAU BALLET、MANSUNの楽曲を選んでいる。他に影響を受けたアーティストとしてビートルズ、オジー・オズボーン、モトリー・クルー、44MAGNUM、DEAD END、U2を挙げているほか、フー・ファイターズ、リンキン・パーク、ジェリーフィッシュ、キッスも好きなアーティストとしている。ギターのHIROはDEAD ENDを好きなバンドにあげている。ギターのKOJIはヴァン・ヘイレンが好きなバンドとのこと。前身のSTRIPPE-D-LADYからベースKITA-JIが脱退後にバンド名を改名しようと考えたTAKAがイタリア語辞典を引いて「La'cryma Christi」と名づける。La'crymaはラテン語で涙を意味するlachrymaeからきており、La'cryma Christi=「キリストの涙」である。「誰も見たことがないキリストの涙の色を、自分たちのステージングと楽曲で表現したい」という想いが込められている。また、TAKAは「目が覚めたらLa'cryma Christiが添い寝していた」とも述べた。「Lacryma Christi del Vesuvio」という名の同名を含むワインも存在するが、このワインの存在は後から知ったとのこと。かつて、MALICE MIZER、FANATIC◇CRISIS、SHAZNAと共に「ヴィジュアル四天王」と呼ばれていた。同じころに東京に進出してメジャーデビューしたLaputaとはバンド間で親交があり、レコーディングスタジオへの行き来などもしていた。当時、SHUSEは対談で「俺は個人的に一緒にシーンを盛り上げていけたらいいかなとは思ってる」と語っていた。PUFFYの二人がファンだった関係で、『パパパパパフィー』に二度ゲスト出演している。また、吉川ひなのがファンで、ライブに来ていたという。TAKAの友人であるたむらけんじ、ランディーズの高井俊彦がよくライブに来ており、TAKAのブログに時折楽屋での集合写真が掲載されている。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。