LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

臨港パーク

臨港パーク(りんこうパーク)は、神奈川県横浜市西区みなとみらい一丁目(みなとみらい地区19街区)にある公園(港湾緑地)。みなとみらい地区で最大の面積を誇る公園である。同地区(中央地区)の東端に位置しており、文字通りに横浜港を臨む、パシフィコ横浜(展示場、当公園と歩行者デッキで接続)裏手の海岸線に広がっている。園内には潮入りの池や多くの樹木などが配されており、都会のオアシスともいえる。また、ドラマや映画の撮影地としても有名である(後述参照)。この他、サザンオールスターズが過去に野外大ライブを行った場所としても知られている。2011年3月11日の東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)の影響により被害を受けたため、同年4月27日まで閉鎖され翌28日から一部開放となった。なお、災害等の非常時における飲料水の確保を目的として、当公園の地下には容量約700トンの耐震型循環式地下貯水槽を設けている(みなとみらい地区全体では約4,500トンとなる)。同地区の重要な歩行者ネットワークを形成するペデストリアン軸の一つである「キング軸」は、新高島駅方面より園内の潮入りの池まで一直線に整備する計画となっている(詳細は「横浜みなとみらい21#ペデストリアン軸(歩行者動線)」を参照)。園内には以下の施設がある。潮入りの池は海水(潮)が流れ込み干満による水位の変化が楽しめる池で、前述の通り「キング軸」の終点にもあたる。なお、2008年9月の整備点検時より現状の設備では危険という判断から、池内への立ち入りは禁止されている。また、池を囲んでいた立ち入り禁止を示すカラーコーンは見栄えが悪いことから、2014年2月〜3月に安全柵設置工事が実施されている。2012年度には公園北側入り口周辺の整備と潮入りの池から20街区方面に向かって階段を設けるなど園内のキング軸関連の整備が行われた。また、2013年度には公園北東端の未整備箇所で現在は立入禁止になっている0.5haの敷地(2-2-3工区)の供用に向けて、この敷地を囲む護岸の補修(強化)工事が行われる予定であったが、延期となった模様で、代わりに潮入りの池より南側の護岸補修工事(護岸嵩上げ)および潮入りの池の安全柵設置工事が行われている。なお、未整備区域は前述の「2-2-3工区」の他にも、20街区手前のスペースより続き展示場デッキ部との一体利用を想定している「展示場隣接部」が残されている。横浜市では20街区新展示場(MICE施設、パシフィコ横浜拡張部分)の完成・開業が予定されている2020年に向けて、当公園の整備(アフターコンベンションや被災時拠点として機能の充実)も進めていく方針である。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。