徳島リバーシティ(とくしまリバーシティ)は、徳島県徳島市のショッピングセンターである。2009年2月1日にいったん閉店し、現在は建替中である。運営会社はイオン系列の株式会社徳島リバーシティ。かつては現地資本との合弁の持分法適用関連会社だったが、2009年4月8日に完全子会社になった。ジャスコ徳島店を核に26の専門店が入居していた。「いつでも楽しいリバーシティ」をキャッチコピーとしている。1981年4月25日に開業した。開業以来27年が経過したことで建物の老朽化が進んでいること、売り場面積が狭く、ライフスタイルの変化に対応した品揃えが難しくなったことを理由に、2009年2月1日に閉店した。ジャスコの運営母体イオンは、リバーシティの運営会社徳島リバーシティを完全子会社化し、建物を建て替えた上で、新たな商業施設を造ることを検討しているとされる。 建物は2009年3月より解体開始し、同年末迄に、更地になった。2013年5月、イオンが徳島リバーシティの跡地に大型商業施設の建設を計画していることが明らかになった。2015年7月、イオンが徳島リバーシティの跡地にシネマコンプレックスを備えたイオンモールを建設すると発表した。2016年1月、イオンが徳島リバーシティの跡地にイオンモールを建設する計画で、工事の着工が今年の2月に決まった。商業面積は約5万平方メートル。建物は地上6階建てで構成されるため全国でも珍しい高層階を持つモールとなる予定。隣接するアミューズメント施設スエヒロボウルと連絡橋で接続する。また建設予定地から近い徳島東工業高校跡地にも駐車場を設ける。2016年2月、イオンが徳島リバーシティの跡地にイオンモールを建設する計画で、工事の着工が今月15日に決定した。2017年春開業を目指している。徳島リバーシティは、兵庫県姫路市にあるイオンモール姫路リバーシティー(旧称:姫路リバーシティ)との共通点が多い。※四国放送ラジオの番組「あんたがたいしょう」(2008年放送終了)で、リバーシティジャスコのタイムCMが流れていた。これは徳島リバーシティのことであるが、兵庫県南西部の沿岸部は四国放送ラジオを良好に受信できる箇所が多いため、姫路リバーシティのある姫路市南部でもCMを良好に聴取できた。一時期、東四国(徳島県・香川県)唯一のジャスコだった。かつて東四国には高松市、東かがわ市(旧白鳥町)、鳴門市、三好市(旧池田町)などにもジャスコがあったが、いずれも閉鎖された。ただし2007年には高松市でイオン高松ショッピングセンター(現・イオンモール高松)が開業し、香川県にジャスコが復活した。閉店前、現存する(当時)ジャスコとしては、四国および淡路島において最も古かった。また和歌山県を含めた南海道においては、海南市の店舗に次いで古かったが、現在は共に閉店。日本各地でジャスコの新設や改装がすすめられる中、徳島店についてはこれまで大掛かりな改装が行われておらず、老朽化が目立っていた。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。