アロハロ(Alo-Hello)とは、ハロー!プロジェクトのハワイ展開に伴って発売されている写真その他のグッズ類に付けられている名称であり、 ハロー!プロジェクトの写真集と映像商品が組になったシリーズ商品の名称でもある(こちらには「アロハロ!」と「!」が付与されている)。ハロー!プロジェクトでは、ハワイにおいて1998年にココナッツ娘。(2008年4月解散)を選出したオーディション「パシフィック・ドリーム・ポップシンガー・コンテスト」を実施したり、ハロー!プロジェクトオフィシャルショップの常設店舗を営業(現在は閉店)させたりするなど、様々な活動を行っている。また、ファンクラブ会員限定で実施される海外でのツアーでも、行先は圧倒的にハワイが多い。この様なハワイでの活動に関連して、生写真を始めとする様々なグッズが継続的に製作・販売されており、これらに「アロハロ」(Alo-Hello)というハワイを連想させる名称が付与され、ハロー!プロジェクトオフィシャルショップや「えがお通販」などで販売されていた。ハロー!プロジェクトのグループ又はメンバーの写真集と映像商品が組になった商品で、2003年以降シリーズとして不定期に発売されている。なお、このシリーズでは副名称として「Hello! Project Hawaiian Style」が付与されている。このシリーズに収録されている内容は、ハロー!プロジェクトのグループ又はメンバーがハワイでのイメージ映像とハワイでの体験シーンや写真集のメイキングなど様々な事を行っているイメージビデオであり、「アロハロ!」の名前もそこから来ていると思われる。映像商品は主にDVDとして(2003年の一部商品はVHSも)発売されている他、2006年以降は単独商品として発売されているDVDとは別に写真集にも撮影場面などを収録したDVDが添付されている。「アロハロ! モーニング娘。写真集2011」「アロハロ!5 モーニング娘。DVD」までは、写真集と映像商品の両方を購入した者に抽選で「スペシャルプレゼント」が当たる企画も行われた。これは発売日から数日間の応募期間を設定するもので、応募締切日を応募はがきとフィルムに貼付したステッカーに記載していた。但し、2006年秋から2007年夏にかけて発売されたDVDのみの作品(「アロハロ! 矢口真里&辻希美DVD」「アロハロ! 石川梨華DVD」「アロハロ! 新垣里沙DVD」「アロハロ!2 モーニング娘。DVD」)については、購入すると抽選で「スペシャルプレゼント」が当たる企画が行われた。さらに、近年ではオリジナルTシャツやメンバーの直筆サイン入り写真集のプレゼント企画も応募期間を設定して行われている他、2012年11月・12月と2013年1月に1冊ずつ発売されたモーニング娘。写真集3冊を全部購入すると抽選でオリジナルポスターが、また2014年1月に発売されたアロハロ! ℃-ute写真集2014では「℃-ute2013夏秋BOOK『Queen of J-POP~たどり着いた女戦士~』」(アップフロントブックス発行・ワニブックス発売、2013年12月27日発売)も購入した者に抽選で「スペシャルプレゼント」が当たる企画も行われた。現在、ハロー!プロジェクトのアーティストでCDの売り上げが最盛期に比較して落ちて来た中で、比較的好調な売り上げを示している写真集とDVD(VHS)といった映像商品を組み合わせる事で、これらの売り上げをより促進する事を意図していると見られる。また、発売時期や発売されたグループやメンバーなどから見て、その大部分はハロー!プロジェクトなどのファンクラブ会員限定で実施されているツアーでハワイに行った時にスケジュールの合間を縫って撮影したと見られているため、忙しいタレントのスケジュールを効率的に運用するという目的も持っていると思われる(写真集と映像商品についても撮影されているシーン自体にはシリーズ毎に差異はあるものの、写真集のみにあるものと映像商品のみにあるものと両方に共通のものとがある。)。なお、ツアーの模様自体はこのシリーズとは別にファンクラブ会員向けに販売される映像商品が製作されており、そちらに収録されている(テレビ番組「ハロー!モーニング。」などでもツアーの模様の一部が放送されていた)。また、映像商品に収録された内容の中には、商品として発売後時間が経過してから期間限定でYahoo!動画やYouTubeなどで無料配信されたものや、Dohhh UP!→アップフロントチャンネルで無料配信されているものもある。写真集と映像商品は同時発売のものが多いが、中には1ヶ月近く発売時期の異なるものもある。写真集が早く発売される場合と映像商品は早く発売される場合があり、その前後関係は一定していない。映像商品の発売元はすべてアップフロントワークスである。写真集の発売元は、ほとんどの写真集自体には角川書店(→角川グループパブリッシング→KADOKAWA)と表記されているが、過去の公式情報の中には発行元がキッズネットになっているものがある。なお、2007年以降は表紙の側面部分の出版社名が角川書店からキッズネットに変更、またISBNコードと定価表示に加えて「発行:キッズネット、発売:角川グループパブリッシング」という表記がなされている。このシリーズは現在でも継続して企画しているが、2008年6月から2011年9月までは、ワニブックス発行の写真集とアップフロントワークス発売のDVDが組になっている商品(後述)も発売していた。ハロー!プロジェクトからは、「アロハロ!」以外にも写真集と映像商品についてハワイ以外の場所で撮影された類似の商品も発売されている。これらの場合、タイトルは「ラブハロ!」「ハロハロ!」とされており、「アロハロ!」という表現は使用されていない。なお、「ラブハロ!」と「ハロハロ!」がどの様な基準で使い分けられているのかは明らかにされていない。また、「ラブハロ!」「ハロハロ!」以外にも独自の名称を付けた写真集と映像商品が発売されている。2008年6月からは、ワニブックスが主にハロー!プロジェクトメンバー向けに発行される写真集と合わせて、メンバー毎に独自の作品名を記した映像商品も発売される様になった。こちらも写真集と映像商品の両方を購入すると抽選で「スペシャルプレゼント」が当たる企画が行われた。また、同社発行のハロー!プロジェクト関連の写真集もこの頃より約1ヶ月毎に1冊ずつ発売される様になって来ている。写真集付属のDVD製作はアップフロントワークスに委託し、またDVDのスタッフクレジットに見られる製作協力にも「ワニブックス」の表記がなされている。また、アロハロ!シリーズと同様に写真集には応募券が付いているが、アロハロ!シリーズでは応募券だけではプレゼントに応募できない旨の注意書きが記載されているものの、こちらはDVDの応募はがきやステッカーと共に応募締切日が記載されている。さらに2010年12月からは、東京ニュース通信社が発行するハロー!プロジェクトのライブ写真集にもライブDVDとの同時購入で生写真が当たるという企画も実施されている。なお、2011年9月発売の「愛愛愛」「Love Love Love Ai Takahashi DVD」をもってこのプレゼント企画は終了しているが、それ以降も継続して組商品を発売している。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。