LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

1971年のオールスターゲーム (日本プロ野球)

1971年のオールスターゲーム (日本プロ野球)前年、日本選手権を連続6回目で制した読売ジャイアンツ(巨人)の川上哲治監督が全セ(オールセントラル・リーグ)を率い、10年ぶりのパ・リーグ優勝のロッテオリオンズの濃人渉監督が全パ(オールパシフィック・リーグ)を率いた。第1戦、江夏豊(阪神)による9者連続奪三振が功を奏し5対0で全セが先勝。雨で1日延びた第2戦は逆に各チームの主戦投手をつぎ込んだ全パが全セを2安打完封。第3戦は序盤に全パ・張本勲(東映)と全セ・長嶋茂雄(巨人)のホームランが出たもののその後は0行進。1点多く獲った全パが勝ち越しを決めた。江夏はこの年の前半戦は不調(1971年成績:15勝14敗)だったが、ファン投票選出された。第1戦の先発を任された江夏は1回裏全パ1番有藤通世(ロッテ)、2番基満男(西鉄)、3番長池徳二(阪急)から連続三振を奪った。直後の2回表に2死一、三塁で打席のまわった江夏は全パ先発米田哲也(阪急)から3ラン本塁打を放ち波に乗ると、その裏リーグ首位打者・4番江藤愼一(ロッテ)からも三振を奪い、土井正博(近鉄)、東田正義(西鉄)らパ・リーグ強力打者のバットが次々と空を切った。そして3回裏も7番阪本敏三(阪急)、8番岡村浩二(阪急)からも三振を奪うと、米田の代打に加藤秀司(阪急)が登場。加藤からも三振を奪い、9者連続奪三振記録を達成し、江夏はマウンドを降りた。その後全セ必勝を期して渡辺秀武(巨人)-高橋一三(巨人)-水谷寿伸(中日)-小谷正勝(大洋)のリレーで臨み、全パを無安打、16奪三振に抑え込んだ。全員奪三振を目指して投げ続けた江夏はキャッチャーフライを捕球しようとしようとした田淵に「捕るな!」と言ったとされているが、後に江夏はこれを「(スタンドに入るだろうから)追うな!」と叫んだものである、と著書の中で述べている。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。