株式会社オークローンマーケティング("OAK LAWN MARKETING, INC.")は、愛知県名古屋市東区に本社を置くNTTドコモ(以下ドコモ)グループの企業。テレビ放送やインターネットなどで通信販売事業を行っている。「ショップジャパン」(SHOP JAPAN)および「ヒルズコレクション」(Hill's Collection)(化粧品・美容食品(2013年5月現在健康食品は「ショップジャパン」にて販売継続)専門)のブランドを掲げ、テレビショッピング番組を自社制作している。1993年5月、オークローンマーケティングを設立。最初はティファニーやグッチなどのブランド商品を並行輸入して問屋に卸していた。1994年4月、海外映像を使用した番組を制作し、放送を行った。各局では主に番組の穴埋めとして放送されており、ローカル編成枠では時間を問わず放送されている。2005年に販売した「ラテラル・サイ・トレーナー」が大ヒットし、知名度を一気に上げた。また、「ビリーズブートキャンプ」のDVD・ビデオは大反響を呼び、同社の看板商品となった。2008年3月より、新ブランド「エクサボディ」(exabody)を新設し、これまで「ショップジャパン」が取り扱っていたダイエット・エクササイズのDVD(「ターボジャム」「コアリズム」など)やグッズなどの商品およびサービスを移管した。同時に「ショップジャパン」のロゴマークを一新するとともに、番組をリニューアルし、一部商品に限り量販店での販売を開始した。2009年4月に、ドコモが同社の株式の51%を310億円で取得することが発表され、ドコモグループ入りすることが明らかになった。ドコモでは同社に役員4人を派遣する方針で、同社を通じ携帯電話による通販事業拡大を狙っていると伝えられている。2010年には食品系ブランド「日本橋グルメ百貨店」を新設し、「ショップジャパン」では取り扱ってなかった食品を扱うようになった(2012年現在は閉鎖)。2012年にavexとの共同でTRFデビュー20周年プロジェクトの一環として「エクサボディ」ブランドからダンササイズDVD『TRF EZ DO DANCERCIZE』シリーズが発売され、大ヒットを博しているが2013年12月に続編としてビギナー向けのダンササイズDVD『TRF EZ DO DANCERCIZE avex Special Edition』が発売され、エクササイズDVDカテゴリーで『コアリズム』を抜き売り上げ記録を更新している。2013年10月にエクササイズ系ブランド「エクサボディ」(exabody)と美容系ブランド「ヒルズコレクション」(Hill's Collection)を「ショップジャパン」(SHOP JAPAN)に一本化し、家電から調理器具、健康・美容食品までオールマイティーブランドとしてリニューアルした。2014年8月に大手かつらメーカーであるアデランスとの共同で「スピードE」が発売され、ヘアケア製品の強化に貢献した。また、同年にブランド表記のフォントにおいてCI刷新に伴い、2014年度下半期(同年10月期)よりCM・提供クレジット向けにおいて刷新。2014年度下半期より『トゥルースリーパー プレミアム』翌2015年1月より季節品『洗浄魂』に限り放送フォーマットを先行刷新、新年度を迎える同4月期をもって番組枠自体をこの新フォーマットに刷新し、地上波向けに15秒程度のテレビコマーシャルの放送を開始と同年4月三重県に『トゥルースリーパー』に特化した直営店舗をオープンし、東急スポーツオアシスとのコラボで「ながらウォーク」を発売した。ドコモとの提携によって現時点では大きな変化はないが、モバイル経由の売上高が数%ずつ伸びている。これはドコモ動画にてのコマーシャルやiモードコンテンツに「ヒルズコレクション」「ショップジャパン」「エクサボディ」「日本橋グルメ百貨店」を展開していることなどが起因している。また、モバイルクレジット決済であるiDに対応したり、同社の商品がドコモプレミアクラブのポイント交換商品となっている。同じドコモグループのmmbiが運営するNOTTVに提供する通販番組において、その月額である400円(税抜)を購入価格から割り引く計画のほか、2012年10月~NOTTVにてエクサボディとのタイアップテレビドラマ『通販ドラマ健康本舗』としてテレビドラマを見ながらエクサボディ商品を購入することが出来る。放送局側の番組編成によっては、商品を30分間に1品または1時間に2品ずつに分けて放送する場合もある。なお、新聞の番組表などに記載される番組名は番組表の大きさなどの都合で「買物」「ショップ」などのように省略して表記される場合がある。また、TVQなど一部の局では「ワイドテレビショッピング」(またはワイドテレショップ)と表記されることもある。通信販売の受付電話番号は、フリーコールは公式サイトに表示されているが、三大都市圏のキー局系列局を除く各局や衛星放送での放送では、案内される電話番号が異なる場合もある。地上波では、主に独立局で放送している。また、それ以外に四国放送(日曜の放送終了前や平日の11時台。かつては平日・祝日の夕方枠に放映枠を持っていたが自社制作枠新設により全廃)、朝日放送(平日の放送終了前)、日本テレビ、テレビ大阪(深夜での放送が中心。平日日中にも放映枠を不定期で設ける場合もある)、関西テレビ(月曜深夜に定期放送。日曜深夜にも不定期放送の場合あり)、毎日放送(自社制作枠)等で定期、もしくは不定期での放映枠を持つ局も多い。また独立局では、テレビ埼玉とKBS京都で日中に放送される通販番組の大半がショップジャパンのものである。衛星放送では、BSデジタル放送の民放各局(BS-TBS(※旧BS-i時代より)やBSジャパンではスポット枠(※90秒枠)でCM放映。WOWOW・TwellVを除く)や、CS放送の各局で放送している。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。