マイクロン(英名:Mini-Con)は、『トランスフォーマー』シリーズに登場する架空のキャラクター。主に『超ロボット生命体トランスフォーマー マイクロン伝説』『トランスフォーマー スーパーリンク』『トランスフォーマー ギャラクシーフォース』の三作品に登場する小型トランスフォーマーの総称である。このため、日本では上記3作品をマイクロン三部作と呼ぶ場合がある(もしくはユニクロン三部作(Unicron Trilogy)の名称が与えられている )。通常のトランスフォーマー同様、乗り物からロボットへの変形機構を持つほか、中~大型トランスフォーマーとの合体をさせることも出来、キャラクターによっては合体させることでさらなるギミックが展開するものもある。小型での変形機能はG1シリーズのマイクロトランスフォーマーを、中・大型TFとの連動はG1シリーズのヘッドマスターやターゲットマスターをそれぞれ継承したものと言える。マイクロンには大分して、中・大型TFとセットになったパートナーマイクロンと、三体一組のマイクロンチームがある。マイクロンチームの中には三体での合体機能を持つものもある。400万年以上前にセイバートロン星に突如現れた新種のトランスフォーマー。合体(エボリューション)することによりトランスフォーマーに新たな力を与えることからサイバトロンとデストロンの間でマイクロンの争奪戦が繰り広げられた。総じて戦いが嫌いな性格のため、400万年前に戦乱の続くセイバートロン星を宇宙船で脱出し、地球に不時着した。その正体は、ユニクロンの細胞から生まれたトランスフォーマーであった。マイクロン戦争終結後に、大半のマイクロンが新天地を求め宇宙へ旅立ったが、一部のマイクロンはそのまま留まった。惑星ギガロニア出身のトランスフォーマーで、殆どは同じギガロニアに住む巨大トランスフォーマー達と共生しており、建築作業においては細かい作業などを担っている。ホップらは宇宙で遭難したところをベクタープライムに助けられ、以後彼と共に旅をしていた。サイバトロン星からデーモン(Demon)とミュータント(Mutant)を根絶するためにラストオートボット(Last Autobot)によって創造された。サイバトロン星の二つの月出身の小型トランスフォーマー。従来と違いMiniconとダッシュ無しで表記される。またレーザービーク、フレンジーなどの別シリーズではカセットロンとされていたキャラも含まれる。『超ロボット生命体 トランスフォーマー プライム』の世界における最初の13人のプライムの中には最初のマイクロン(Mini-Con)が存在した(プライマスも参照)。日本版玩具のみの展開として「アームズマイクロン」が付属。またTV本編終了後にミニコーナー『アームズマイクロン劇場』が放送。また日本版ではScrapletというキャラクターが英語でマイクロンを意味するミニコンと翻訳された。玩具の販売形態は大別して以下のようなものがある。小型で安価なことから、通常商品の他に限定版が多数存在する。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。