LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

NANA (曲)

「NANA」(ナナ)とは、日本のロックバンド、チェッカーズの楽曲で、11枚目のシングル。1986年10月15日発売(発売元はキャニオンレコード)。チェッカーズ初の、メンバーオリジナルのシングル。当初シングルとしてスタッフが用意していたのは「しみるのプリーズ」という、「ジュリアに傷心」に似た歌謡曲だったらしい。しかしメンバーが「もうこれは出来ない」とスタッフに反発し、オリジナルシングル「NANA」がリリースされる事となった。タイトルの由来はフミヤ曰く「水系と演歌系の名前の中間がいいと思って『NANA』になった」。また、「NANAの涙」や「NANAの言い訳」といったタイトルも考えられていた。「濡れてくれ」「やろうぜ」といった歌詞が性行為を連想させるとして、NHKで放送禁止になった。その為、出演していた歌番組では急遽B面曲を演奏(演奏したふりをした)。『紅白歌合戦』では「Song for U.S.A.」を歌っている。歌詞は当初は「やろうぜ」ではなく「寝ようぜ」だったが、過激すぎるという理由で変更になった。しかしフミヤは変更後の方が気に入っているという。1986年冬から1990年冬までのコンサートツアーでは必ず歌われており、中期のライブの定番曲であった。2004年にフミヤがアブラーズのコンサートにゲスト出演した際にも、この曲を歌っている。フミヤが2002年10月9日に発売したセルフカバーアルバム「Re Take」にてセルフカバーされ、テレビ朝日系ドラマ『早乙女タイフーン』のオープニングテーマになった。2004年には及川光博がアルバム『GOLD SINGER』でカバーしている。編曲のクレジットは「チェッカーズ、八木橋カンペー」となっているが、アルバム「GO」の歌詞カードのみクレジットには「THE CHECKERS FAM.」と変更されている。THE CHECKERS FAM(チェッカーズ & アンディー檜山 & 八木橋カンペー)は、解散するまでシングル曲では編曲者のクレジットになっている。ちなみにこの曲は、テレビ朝日系の音楽番組『ミュージックステーション』の第1回放送の第1曲目でもある。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。