ロマネ・コンティ()とは、ドメーヌ・ド・ラ・ロマネコンティ()社が単独所有するフランスのブルゴーニュ地域圏、コート=ドール県・ヴォーヌ=ロマネ村に在る、約1.8ヘクタールのアペラシオン・ドリジーヌ・コントロレ(ヴォーヌ=ロマネAOC)におけるグラン・クリュ(特級格付け)のピノ・ノワール種のブドウ畑。または、その葡萄園から生産するブドウから造ったブルゴーニュワインである。ワインの平均年産は、約6,000本程度(順調な年で7,000本程度、不調な年で4,000本程度)と極めて稀少性が高く、世界一高値で取引されるワインである。またその価格と稀少性の高さから、「飲むよりも語られる事の方が多いワイン」として、しばしば言及される。ロマネ・コンティは、どんなに安くても「1本30万円」は下らず、良作年の物は「1本100万円」を超える事もある。「ロマネ・コンティ」は、ブドウ畑の名称をそのまま付けたもの。「ロマネ」の部分は、古代ローマ時代にまで遡るこの畑を生み出したローマ人に由来する。「コンティ」の部分は、18世紀仏ブルボン朝のコンティ公(prince de Conti)に由来する。コンティ公ルイ・フランソワ1世は、国王ルイ15世の愛人ポンパドゥール夫人との争奪戦の末、1760年にこの畑を手に入れた。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。