


江口 洋介(えぐち ようすけ、1968年1月1日 - )は、日本の俳優、歌手。本名同じ。東京都北区出身。パパドゥ所属。妻は歌手の森高千里。一男一女の父親である。血液型はO型。1987年に映画『湘南爆走族』で主人公・江口洋助役に抜擢され、一躍有名となる。江口の芸名は本名であり、また映画の原作はすでにヒットしていた漫画作品であることから、この役名との類似性は偶然である(ただ、同姓で読みも同じという理由でキャスティングされた可能性もある)。当初は「えぐっちゃん」の愛称で知られていた。テレビドラマの主演デビュー作は、1987年の単発ドラマ『翼をください』(NHK)である。実質的なデビュー作品はテレビドラマ『早春物語』であり、他にも数本『湘南爆走族』以前の出演映像作品があるが、雑誌等での公式プロフィールでは『湘南爆走族』がデビュー作品扱いである。主に、フジテレビやTBS、NHKに出入りしていることが多い。1990年代初頭は、『東京ラブストーリー』『愛という名のもとに』など、トレンディドラマの常連であった。また、当時は独特の長髪がトレードマークであった。1993年、1997年に放送された『ひとつ屋根の下』シリーズは、最高視聴率37.8%を記録し、大ヒットとなる。現在でも、フジテレビドラマの歴代最高の視聴率である。1999年以降は医師の役が多くなる。断続的に放送されている『救命病棟24時』シリーズではクールな進藤医師役を、また『白い巨塔』では里見医師役を演じる。これらに象徴されるように、意志のかたい善人役が多く、映画『凶気の桜』での殺し屋役は珍しい配役である。シンガーソングライターでもあり、「恋をした夜は」「愛は愛で」などのヒット曲もあるが、1999年以降は「役者と音楽を続けてきたけれど、1つのことを極めたかった」との理由から、ほとんど歌手としての活動を行っていない。1999年6月3日に、歌手の森高千里と結婚。2000年2月に長女が、2002年5月に長男が誕生し、1男1女の父親である。2000年以降も医療ドラマをはじめ近年は社会派ドラマ、映画などに出演し、俳優としての幅を広げている。異色の社会派映画「闇の子供たち(2008年公開)」では、タイで児童買春のとりことなっていながら、自己否定に苛まれて事件を追う新聞記者という役柄を演じた。2005年にフジテレビ系列で放送された新潟県中越地震後の被災地を取り上げたドキュメンタリー番組でナビゲーターとして現地を取材した。(ちなみにこの番組で取り上げたエピソードの1つがきっかけで映画「おにいちゃんのハナビ」が制作された。)2010年1月より『日経スペシャル ガイアの夜明け』で2代目案内人を担当する(初代は役所広司)。2016年公開の「人生の約束」では漁師という役作りのためトレードマークである長髪を切り落とし短髪で撮影に臨んだ。太字は主演
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。