LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

松江・米子 テレビ・FM放送所

松江・米子 テレビ・FM放送所(まつえ・よなご テレビ・エフエムほうそうじょ)は、島根県松江市の枕木山(まくらぎさん)と澄水山(しんじさん)に置かれているテレビ・FM放送の送信所である。枕木山のNHK鳥取米子中継局は域外中継局である。民放の地上デジタル放送におけるこの送信所の電波法に定める放送区域(1mV/m)は鳥取県境港市及び日吉津村の全域並びに島根県松江市、出雲市、安来市、雲南市、鳥取県米子市、大山町及び伯耆町の各一部、19万5496世帯である。またNHKはそれぞれ松江放送局(親局)が鳥取県境港市の全域並びに松江市、出雲市、安来市、雲南市及び鳥取県米子市の各一部17万8660世帯で、鳥取放送局(米子中継局)が鳥取県境港市及び日吉津村の全域並びに鳥取県米子市、大山町、伯耆町、島根県松江市及び安来市の各一部、1万6836世帯である。NHKは県域放送となっていることから、ここに置かれているNHK松江・鳥取のデジタルテレビはそれぞれ相手県に電波が飛ばないよう、指向性が設けられている。しかし松江と米子の電波事情もあり完全なものではないため島根県安来市や松江市の中海沿岸、鳥取県境港市や米子市周辺ではNHK松江・鳥取両局が視聴でき、周辺のCATV局のうちやすぎどじょっこテレビと中海テレビ放送に至ってはその両局の総合テレビをパススルー再送信する程である(NHK総合の2局再放送)。米子などの鳥取県西部地方は、もともと松江方面からの電波が届いていたこともあり、この松江局からの電波を受信する世帯が多かった。NHK鳥取総合・米子中継局は、もともと市内に置かれ、ほか周辺地域にも中小中継局が置かれていたが、米子などの受信状況を考慮し、これらの中小中継局を統合した上で、NHK松江の親局に併設する形で現在の米子中継局が開局した。民放は、全局が山陰両県をエリアとしているため、米子方面向けの特別の中継局は設けられていない。域外中継局は、他にも下記が存在するが、詳細は。島根県を放送エリアとするNHK松江放送局の親局と、島根・鳥取両県をエリアとする民放局の親局並びに中継局、さらには鳥取県米子市とその周辺に向けてのNHK鳥取放送局のテレビ放送中継局が置かれている。アナログVHF局(NHK松江・BSS)とNHK鳥取のアナログ、デジタル米子中継局が設置されている。アナログUHF局(NKT・TSK)とNHK鳥取を除くデジタル全局が設置されている。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。