LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

金甲山

金甲山(きんこうざん)は岡山県岡山市南区および玉野市に位置する山。標高403.4m。児島半島及び、玉野市の最高峰であり、展望台から南方向に瀬戸内海と四国・香川県を望むことができる。瀬戸内海国立公園第2種特別地域に指定されている。岡山県道399号金甲山線で山頂まで行ける。かつては山頂に展望台のあるレストハウスがあったため、自家用車に路線バスや観光バスが頂上を行き交うドライブコースとしてにぎわい、駅伝大会も開催される県民に身近な観光スポットであった。しかし、90年代頃から県道沿いには産業廃棄物処分場が作られたことでダンプカーが頻繁に往来し、夜には違法競走型暴走族が出没するような様相に変わっていった。あえて補修を行わないといった行政対応のため道路舗装は荒れるに任せ、快適に走行できる状態では無くなった。そして現在はレストハウスも閉鎖され一般ドライバーがあまり寄り付かないなど往時の面影はなくなっている。近年、あべのハルカスを望むことが出来る本州最遠の場所として話題になった。山の名前は、坂上田村麻呂が由加山の鬼退治に向かう際に、戦勝を祈願して金の甲を山中に埋めたという伝説からきている。また、神の峰(こうのみね)とも呼ばれており、山頂にレストハウスが出来るまでは、磐座や、国生み神話に出てくる児島の神である、建日方別を祀る祠があった。現在は、北側の山麓にある国津神社と吉備津神社の岩山宮にも祀られている。山頂には金甲山送信所および北讃岐中継局が設置されており岡山・香川両県の放送の中心となっている。なお、金甲山送信所のテレビ放送は「岡山本局」扱いが原則であるが、西日本放送だけは「高松本局」として扱われている。しかし、山陽新聞と四国新聞の番組表では他局と同様「岡山局」扱いである。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。