LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

Beアップル2時!

『Beアップル2時!』(ビーアップルにじ)は、1992年10月5日から1993年4月2日まで、日本テレビ系列局で放送されていた讀賣テレビ放送制作の情報番組である。1979年4月から13年半にわたって放送された『2時のワイドショー』の後継番組で、同番組と同じく主婦をターゲットに放送された。司会は月曜日から木曜日までを円広志、金曜日は田中康夫が努めた。オープニングテーマは、カーペンターズの「バック・イン・マイ・ライフ」(流している時に出演者のテロップと絵を描くシーンを放送)が使用された。番組開始直後から視聴率は低迷し、放送開始3ヶ月後の1993年1月からオープニングタイトル(りんごの形をしたもの)、音楽、企画などの大幅な変更を行うと共に、月曜日のレギュラー出演者にやしきたかじんを加えるなどのテコ入れも行った。しかし、同年4月2日放送分をもって終了した。これにより、日テレ系の昼のワイドショーは2・3時台を統合し日本テレビ・読売テレビ共同制作の「ザ・ワイド」へ移行するのだが、当初は読売テレビ制作のパートについてはこのサロントーク型の形式を踏襲していた。しかし阪神・淡路大震災やオウム真理教事件などの影響で、日テレ制作パートの時間に重きが置かれ、自然消滅(ただし、晩期は読売テレビが主導となって制作するが、キーステーションは事実上日テレが継続)となり、「情報ライブ ミヤネ屋」が本格的な全国ネットを展開する2007年(放送そのものは2006年から開始)まで、読売テレビ制作のワイドショーは事実上途絶える形となる。同局製作の番組『EXテレビ』の「クイズ1人しか言いませんでした!」のコーナーで円がゲスト出演した際に、司会の島田紳助が円に対し「賞金がマイナスになったら『Beアップル』差し押さえるよ、ホンマ」というやり取りがあった。しかしこの時点では番組は既に終了しており、円が「もう終わったわ・・・」と小さく吐き捨てるように返すのがやっとだった。『2時のワイドショー』から引き継がれた局に加えてこの番組より秋田放送が参加した。なお、山形放送がネット参加するのは、『ザ・ワイド』からである。また、提供クレジットも同番組から引き続き、前半は全国ネット、後半はローカルそれぞれのスポンサーとなり、前半から後半への入れ替えもそれぞれのアナウンサーが務めていた。系列は放送当時のもの。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。