『オー!マイキー』("Oh! Mikey" )は、2000年にテレビ東京系で放送されたバラエティ番組『バミリオン・プレジャー・ナイト』内のミニコーナー「フーコン・ファミリー」を独立させたものである。2000年よりテレビ大阪でも一部放送され、2002年1月からテレビ東京系列で断続的に放送されていた、出演が全てマネキン人形の1話につき約3分の短編ドラマ。2002年には劇場版長編『オー!マイキー 特別篇』も製作・上映され、ベルリン映画祭に招待された。フーコン一家と川北家・ニック一家以外は父親が登場しない。第36話から登場。京都から来た貧しい一家でマイキーの家の近所に住んでいる。会話はすべて京都弁。笑い声は全員「クックックッ……」。第82話(両親は第97話)から登場。カナダ人の家族。カナダ人はアメリカ人より優れていると主張しており、フーコン家に張り合っている。2000年に、佐藤が手掛けてテレビ東京系で放送された『バミリオン・プレジャー・ナイト』というコント・アニメ・歌などの内容のバラエティ番組があり、その中で佐藤が脚本を手掛けた「フーコン・ファミリー」というミニコーナーを独立させたものである。 出演は全員動きがなくポーズも常に同じであるマネキン人形で、撮影スタッフが動きをつけたり、声優がセリフを当てることで、喋り、踊り、泣くように見せる。話の終わりではその回の登場人物が大笑いする(そうではない場合もある。人物により笑い方の癖がある)。内容はブラックユーモア色が強く、地上波では放送できない作品も存在する。石橋義正が京都在住であるため、撮影は主に京都周辺で行われており、大阪でも撮影している。外部のロケ地は、主に左京区岡崎の周辺である場合が多い。一家の住むアメリカ風の住宅は、京都・大阪近郊の住宅展示場のモデルルームを使用している。また、六甲アイランドの住宅展示場を使用した際には、背景に同所の建物(P&G本社ビルなど)が映っていたこともある。視聴できない地域のために、公式ホームページで放送日から一週間無料で新作を視聴できる。また、日本国外でも英語版が放送され、フランス、ドイツ、ベルギー、アメリカ、イタリア、韓国でも放送、もしくはDVD化されている。テレビ東京で以下の通り放送された(再放送を除く)。2008年2月より、BSジャパン、ファミリー劇場でも放送されている。2004年12月11日 - 2005年1月30日に、KPOキリンプラザ大阪にて、イベント「マイキーズ・アタック!」が開催された。このイベントでは、映画の上映、「マイキーのKPOキッチン」、「マイキーズ・カフェ」等が行われた。他、2002~2004年まで、毎年夏に東京都写真美術館にて同作品の新作等を上映するイベントが開催された。1st. - 8th.までは、2008年2月よりレンタル開始。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。