LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

島唄 (ウチナーグチ・ヴァージョン)

「島唄(ウチナーグチ・ヴァージョン)」(しまうた ウチナーグチ・ヴァージョン)は、日本の音楽グループであるTHE BOOMが1992年12月12日に発表した9枚目のシングル。この「島唄(ウチナーグチ・ヴァージョン)」は発売の10ヶ月以上も前にレコーディングされていた。瑞穂酒造の泡盛「クロッシー」のCMソングに起用される。当初、「沖縄の人に聴いて欲しい」というBOOMの思いから沖縄限定で発売されヒット、後に全国発売された。翌年の「オリジナル・ヴァージョン」の大ヒット中にこちらも全国ヒットし14位まで上昇。最終的な出荷枚数は50万枚。1993年の紅白歌合戦で歌われたのはこの「ウチナーグチ・ヴァージョン」である。しかしコンサートなどでこちらのヴァージョンが歌われることはめったにない。カップリングの「ひゃくまんつぶの涙」は、初めて沖縄音階を取り入れた曲であり、アルバム『JAPANESKA』に収録されたのが最初である。こちらは明るめのカチャーシー調の曲だが、歌詞はやはり「島唄」と同様に沖縄戦で亡くなった同胞のことが独特の比喩を用いて歌われている。実はこのシングルのジャケットには「島唄」と書いてあるだけで、その後に「(ウチナーグチ・ヴァージョン)」などというような表記はない。THE BOOMの発表したCDで、「ウチナーグチ・ヴァージョン」と表記されたのは1999年にリリースされた『Singles +』が最初である。それまでは、CDショップによってはこのシングル発売の翌年にリリースされることになる「オリジナル・ヴァージョン」と区別するために「沖縄方言ヴァージョン」などという表記のついたタグがついていたこともある。THE BOOM MUSIC GALLERY - ファイヴ・ディーによる公式サイト

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。