古坂 大魔王(こさか だいまおう、1973年7月17日 - )は、日本のお笑いタレント、DJ。元底ぬけAIR-LINEのメンバーで、NBR(元ノーボトム!)のメンバー。本名、古坂 和仁(こさか かずひと)。青森県青森市出身。青森県立青森東高等学校卒業。エイベックス・マネジメント所属。シンガー・ソングライター「ピコ太郎」に扮する。元々はお笑いトリオ(後にコンビ)・底ぬけAIR-LINEとして活動を行っていたが、2003年9月からお笑い活動を休止し、テクノユニット・ノーボトム!の活動に専念。音楽性を追求するため、2005年10月11日にホリプロコムを離れ、ユニットもNBR(NEW BUSHIDOU RAVERS) に改名。NBRとしてクラブイベントプロデュースや、個人でもmihimaru GTのアルバム・ライブツアー参加の他、鈴木亜美などの楽曲リミックスを手がけている。2008年からは、音楽活動での行き詰まりからお笑い芸人としての活動も本格的に再開した。 『タモリのボキャブラ天国 大復活祭スペシャル』に出演した際は元u-turnの土田晃之とコンビを組んでネタを披露した。。2010年3月13日、単独お笑いライブ「いいえ!昔っからメンドクサイ男です!」を開催。青森市観光大使を務める。2016年に、古坂が扮するキャラクターであるピコ太郎の動画「ペンパイナッポーアッポーペン」が話題となり、日本国外のメディアにも取り上げられた。1年先輩のくりぃむしちゅー・上田晋也と仲がよく、2005年には上田とのコンビでラジオパーソナリティを担当。2006年からは上田の冠番組『上田ちゃんネル』(CSチャンネル)にレギュラー出演している。ピコ太郎(PIKOTARO、ぴこたろう)は、古坂が扮するキャラクターである。キャラクターのプロフィール上では、1963年(昭和38年)7月17日生まれで、2016年(平成28年)10月現在は53歳。千葉県出身のシンガーソングライターであり、新婚で78歳の妻がいるとされる。パンチパーマのかつらにヒョウ柄の服を着、サングラスをかけた風貌をしている。2016年8月に動画投稿サイト「YouTube」上に『ペンパイナッポーアッポーペン』を投稿して以降、世界的なヒットをみせている。その理由を中国の今日頭条が分析をしている。同紙によれば、そもそも幼稚園児レベルでも真似ることが出来る「シンプルさ」がベースにあり、カップル動画や双子ダンスなどを生んだ動画編集/投稿アプリ「MixChannel」(ミクチャ)等における "りかりこ"(市野莉佳・市野莉子)を代表とする素人のカバー動画「やってみた」がムーブメントを惹起し、ファッションリーダーでもある人気芸能人の真似や評価が注目度を集める「スター効果」が加わって成功したとしている。しかしこれは、日本のみで流行したリズムネタと同様の経過である。日本語で構成される他の日本のリズムネタとは異なり、英語歌詞で構成されたことで、「やってみた」段階で英語圏の「」が、「スター効果」においてジャスティン・ビーバーが参入し、世界的な展開を見せた。2011年(平成23年)1月15日、古坂の第2回単独ライブ「だから! 昔っからメンドクサイ男です」(於:ライブホール・オーヴ渋谷)において、ピコ太郎が初登場した。2016年(平成28年)3月19日、古坂が準レギュラー出演している仙台放送「あらあらかしこ」にピコ太郎が出演し、「PPAP」をスタジオで初めて生演奏した(インディーズ時代唯一のテレビ出演)。そのまま古坂に代わってピコ太郎がコメンテーター席に着き、収録が続けられた。8月25日、自腹(約10万円)で制作した「ペンパイナッポーアッポーペン」を「YouTube」上に公開。古坂と親しいAAA、LiSA、Silent Sirenらにリンクを貼って知らせたら拡散され、ミニブログ「ツイッター」や日本国内の女子高生などに人気の動画編集/投稿アプリ「MixChannel」(ミクチャ)において、元動画を模倣したカバー動画のアップロードが相次ぐようになり、シルバーウィーク(9月17日-25日)には特に盛り上がりを見せた。9月21日配信のネット記事では、元動画の再生回数が60万回を超えたと報道した。9月24日にはNMB48のメンバーにも人気とのネット記事があった。英語圏ではソーシャルメディア「9GAG」で動画が共有されて広がった。9月26日にタイム(米国)が、一気に拡散されることを意味する「バイラル」(本来は「ウイルス性の」の意)との言葉を使って「"Next Viral Hit" かも知れない」と表現した。翌9月27日、ジャスティン・ビーバーがツイッター上に「インターネット上の私のお気に入り動画」と紹介したことから、同日中にBBC(英国)およびCNN(米国)も取り上げ、他の国内外メディアも追随し、10月4日時点で元動画の視聴数も1900万回を超えた。YouTubeの週間再生回数ランキング『ミュージック全世界トップ100』では、集計期間:9月30日~10月6日において関連動画を含めると累計1億3400万回に上り、2位のザ・チェインスモーカーズの「」(7月29日リリース)の7050万回にダブルスコア近い差をつけて世界1位になった。同ランキングにおいて日本人が世界1位を獲るのは初めてである。10月7日に『ペンパイナッポーアッポーペン』ほか4曲を世界134カ国で配信リリースした。同日、9GAGのコメディサイトのAMA (ask me anything) に選ばれた。10月12日時点で、元動画の視聴数は4000万回を超えた。10月19日付米ビルボード・ソング・チャートHOT100で『ペンパイナッポーアッポーペン』が77位にランクインした。日本人アーティストでは26年ぶり7組目(8曲目)の快挙。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。