LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

本岐駅

本岐駅(ほんきえき)は、北海道(網走支庁)網走郡津別町にあった日本国有鉄道(国鉄)相生線の駅(廃駅)である。電報略号はホキ。相生線の廃線に伴い1985年(昭和60年)4月1日に廃駅となった。廃止時点で、単式ホーム1面1線を有する地上駅であった。ほかに駅舎側に美幌方から分岐した側線を1本有し、ホームはその部分が切欠きホームとなっていた。ホームは線路の西側(北見相生方面に向かって右手側)に存在し、駅舎が接していた。かつては相対式ホーム2面2線を有する列車交換可能駅であった。業務委託駅となっていた。当駅の所在する地名より。地名は、この地を流れる網走川の支流にエゾノウワミズザクラが茂る川があり、アイヌ語でエゾノウワミズザクラを意味する「キキン」と呼ばれていた。いくつかの「キキン川」のうち、「ポン・キキン」(小さなキキン川)が和人の入植で「翻木禽」と当て字がなされたが、その前半を取って字を変え「本岐」の名となった。「本岐地区多目的公園」となり、パークゴルフ場や交流センターの建物が建てられている。農業倉庫残存している。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。