豊田駅(とよたえき)は、北海道(胆振支庁)勇払郡穂別町字豊田(現・むかわ町)にあった日本国有鉄道(国鉄)富内線の駅(廃駅)である。電報略号はヨタ。富内線の廃線に伴い1986年(昭和61年)11月1日に廃駅となった。廃止時点で、島式ホーム(片面使用)1面1線を有する地上駅であった。ホームは線路の北西側(日高町方面に向かって左手側)に存在した。かつては島式ホーム1面2線を有する列車交換可能な交換駅であった。使われなくなった駅舎側の1線は、交換設備運用廃止後も日高町方の転轍機及びホーム近くまでの線路が側線として残っていた(但し1983年(昭和58年)時点では転轍機の先の部分に車止めが設置されていた)。無人駅となっていたが、有人駅時代の駅舎が残っていた。駅舎は構内の北西側に位置した。当駅の所在する地名より。旧駅名の杵臼(きなうす)は、アイヌ語の「キナ・ウシ」(ガマやスゲなどの群生するところ)に由来する。1999年(平成11年)時点では消防団の建物が建築されていた。2011年(平成23年)時点でも同様であった。また、1999年(平成11年)時点では駅跡の穂別方を流れるキナウス川にガーダー橋が残存し農道に転用されていた。2011年(平成23年)時点でも同様で、そのほか栄方に線路跡の築堤やトンネルの坑口、擁壁、落石防止用フェンス、標識などが残存していた。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。