ホリデー快速富士山(ホリデーかいそくふじさん)とは、新宿駅 - 河口湖駅間を中央本線・富士急行線を経由して運行される臨時快速列車の名称である。2014年6月まで東北本線・武蔵野線・中央本線・富士急行線を経由する小山駅 - 河口湖駅間の列車も運行されていた。新宿駅発着列車と小山駅発着列車では成り立ちが異なったため、停車駅も若干異なった。新宿駅発着の富士急行直通の優等列車は戦前から運行されていたが、1986年になると季節列車も廃止され、格下げ列車となるホリデー快速ピクニック号の運行が開始された。一方、小山駅発着列車については、JR発足後の1990年に運行開始したホリデー快速むさしの号が端緒であった。新宿駅発着列車は通年の土曜・休日に運転されるが、小山駅発着列車は冬季の運転は「ホリデー快速河口湖」は運転されなかったが、「ホリデー快速富士山」は一部の日程で運転された。なお、2014年夏期以降において小山発着列車は設定されず運行中止となり、2015年3月14日ダイヤ改正をもって正式に廃止となった。そのため、代わりに千葉駅(新宿駅)発着列車の「山梨富士号」として運転している。2013年春季までは「ホリデー快速河口湖」として運行されていたが、夏季から富士山が世界遺産に登録されたことを機に、名称が「ホリデー快速富士山」に変更された。また、千葉・新宿 - 河口湖間に、快速「山梨富士号」(E233系6両の青編成、E257系500番台5両、485系ニューなのはな6両、189系6両)が運行される。富士急行(旧・富士山麓電鉄)へは戦前から準急列車「高嶺」など臨時では国鉄からの乗り入れ列車がいくつか存在し、戦後は1950年11月から70系電車・80系電車を用いた臨時準急列車「富士」などによって運行が再開された。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。