STARCHILD PRESENTS STARCHILD FESTIVAL(スターチャイルド・プレゼンツ・スターチャイルド・フェスティバル)は、2002年から2009年まで不定期に開催されていたキングレコード主催の同社スターチャイルドレーベル作品キャスト、所属アーティストなどを出演させ、番宣、試写会、ライブなどを行なうイベントである。通称スタチャフェス姉妹イベントとでも言うべき、STARCHILD DREAM in KOBEが神戸市で開催されている。2007 Spring開催に際し、「STARCHILD DREAM in KOBEが、東京に場を移して名を変えたイベントである」とよく誤解されたが、STARCHILD FESTIVALは2002年に開催実績があり、主催者も違う(STARCHILD DREAMは神戸でスターチャイルドレーベル提供番組を始め、アニラジ番組を多数放送しているラジオ関西が主催)別物のイベントである。STARCHILD DREAMとの主催者以外の明確な違いは、開催規模であり、STARCHILD FESTIVALはキングレコードが直接主催するためか、1回あたりの出演者数がSTARCHILD DREAMよりも多い。規模が大きいためかは不明だが、2008年現在で後から始まったSTARCHILD DREAMよりも開催回数が少ない不定期イベントとなっている。2009を最後に一度も開催されていないが、スターチャイルドレーベルに加え、メインレーベルアニメ部門(第三クリエイティブ本部)のアーティストも出演した『KING SUPER LIVE 2015』を2015年6月20日・21日にさいたまスーパーアリーナ(スタジアムモード)開催されており、実質的にSTARCHILD FESTIVALの発展系イベントと言える。2002年3月31日に、パシフィコ横浜国立大ホールで開催され、作品別にコーナーが設けられた。料金は無料で、スターチャイルドがスポンサーのラジオ番組などで告知、観覧者募集が行われ、抽選で招待された。2002年9月28日に大阪・千里万国博ホールで開催され、作品コーナーとライブコーナーから構成された。チケットはチケットぴあにて、2,000円で販売された。司会は南かおり。開場前の注意事項や休憩開始時・終了時のアナウンスは林原めぐみによるもので、当日会場でも販売されていたシングル「KOIBUMI」のCMを織り交ぜていた。上述の、林原めぐみによるアナウンスが放送された。ライブは巫女委員会(清水,茂呂田,加藤,神田,大原)による「恋のステップ」トーク・ライブ2009年4月12日に、NHKホールで開催。これまでは作品パートでもライブを織り交ぜた構成だったが、今回は全作品共トークやゲーム、上映だけの構成となり、ライブパートと差別化された。堀江由衣のみが、唯一の皆勤出演者である。なお、STARCHILD DREAM in KOBEの皆勤記録も持っていたが、2007年は自身のユニットAiceの解散ライブの直後だったため、余裕が無く出演しなかった。また、林原めぐみも何らかの形で毎回関わっている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。