正野 重方(しょうの しげかた、1911年12月26日 - 1969年10月27日)は日本の気象学者。理学博士。専門は気候力学。正野博士の著書は、今日でも気象学を学ぶ者の必携書である。大阪府出身。旧制大阪府立生野中学校、浪速高等学校から東京帝国大学に進み、気象学を専攻。藤原咲平教授に師事した。東京大学理学部教授に就任。日本の気象学の基礎を築き、1950年、大気擾乱の研究で日本学士院賞を受賞した。「たつまき博士」博士と呼ばれ米国で活躍した藤田哲也シカゴ大学教授ら、多数の弟子を育成した。しかし、若くして死去。気象学と気象学会の維持・発展に寄与したとして、日本気象学会から名誉会員の称号を受けた。日本気象学会は正野博士を記念し、若手研究者に授与する新人賞を「山本・正野賞」と命名している。その研究業績は世界的にも認められ、日本人として初めてアメリカ気象学会の名誉会員に選ばれた。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。