『もしもツアーズ』は、2002年10月5日からフジテレビにて毎週土曜日18:30 - 19:00に放送されている旅行バラエティ番組である。正式名称は『もしもツアーズ 〜the tour makes your Sunday Happy〜』( - ザ・ツアー・メイクス・ユア・サンデー・ハッピー)。通称「もしツア」。ハイビジョン制作(2008年3月29日より)、番組連動データ放送あり。2012年10月13日の放送で10周年を迎えた。キャイ〜ンら出演者が、ちょっとした工夫やアイデアを加えた『家族でできる面白ツアー』を体験し、楽しい『もしもの日曜日お出かけツアー』を伝える。ツアーは番組のオリジナルバス「もしツアバス」で出掛ける。ツアー先は東京から日帰り旅行ができる範囲を基準としており、関東地方や伊豆半島を取り上げることがほとんどであるが、スペシャル時は北海道や関西地方、沖縄県を回ることもある。日帰りを前提としているため、宿泊のためのホテルや旅館は紹介されない。ただし、取り上げた旅行箇所近辺のホテル宿泊券等の視聴者プレゼントは毎回ではないがある。毎回ツアーのテーマがあり、そのテーマに関するエキスパートがツアープレゼンターで登場し、ツアーガイド役とともに行く先々を紹介する。「もしツアルーレット」を使い、レギュラーとゲストのうち料理や温泉等を楽しめない人を決める。逆に、「もしツアルーレット」に自分が当たった人のみ料理や温泉を楽しめるパターンもある。また、寿司の場合は食べられないだけではなく、自腹でメンバー全員の分も払うのも恒例。なお、ルーレットは通常エキスパートが回す。「もしツアルーレット」の時の掛け声『もしツア、もしツア、ルーレットスタート! 』と振り付けは天野ひろゆきが考えたものである。レギュラーになる前のKABA.ちゃんがゲストに来た時に提案した振り付けをしていた時期もあるが、現在はまた天野バージョンに戻っている。番組の最後について、初期はウド鈴木によるダジャレで締めていたが、2005年4月から2011年3月はウドによる当該時期の19時台番組の類似企画(『脳内エステ IQサプリ』にちなむ「ウドQサプリ」→「ウドQサッパリ」、『爆笑レッドカーペット』にちなむウドが登場土地の物をお題にゲストとのダジャレで締める「ウッドカーペット」、『人志松本の○○な話』にちなむウドが旅行に関する話をで述べる「鈴木ウドの○○な話」、『(株)世界衝撃映像社』にちなむ旅行に関する映像を公開する「(株)ウド小撃現像社」)が行われるのが恒例だった。2011年4月からは再び初期に行われていたウドのダジャレで締める演出に戻っている。2005年4月から2011年3月までのウドのコーナーは、19時からの番組がプロ野球中継や特別番組等で、通常の放送がない週でも行われる。スペシャル時の場合、東海テレビや関西テレビなど大半が同時間帯における自社番組を放送するために19:00開始の短縮版にするケースがほとんどである。これは改編期に見られる。なお、番組内に出てくるイラストはウド鈴木が書いたものである。また、収録は基本的に毎週水曜日に行う。直後の土曜19時番組の接続は、原則としてジャンクション・ステブレ入りだが、不定期にステブレレス接続になる事も有る。2004年10月23日、新潟県中越地震の『FNN報道特別番組』のため同時ネット局のみ休止。2005年10月1日、初の2時間半スペシャル放送。新ドラマスタート時には、レギュラーメンバーが新ドラマの撮影現場を巡る特別番組「ドラマツアーズ」が2005年頃まで放送された後一時休止されていたが、2010年1月23日に「もしもツアーズ特別編」としてチャンネルΣ枠にて約5年ぶりに放送された。2006年3月18日、キャイ〜ンによるツアー案プレゼン対決がスペシャル(1時間半)恒例となり、その年の12月23日には2度目の2時間半スペシャルとして放送された。2006年4月22日放送では、「サザエさん生誕60周年記念ツアー」(桜新町)のため、番組内ではアニメ版「サザエさん」の世界に「もしツア」出演者がアニメで登場した(アニメ制作はエイケン)。アニメキャラとの共演はこれが初だった。2008年3月29日放送のスペシャル「春の房総 頭が良くなるIQサプリツアー」からハイビジョン制作に移行(アナログ放送は4:3サイドカット)。2008年4月12日放送では、3本のうち2本のロケでツアーガイド役の坂下が欠席し、松尾翠と戸部洋子が代役としてそれぞれのロケを担当。その後4月14日に坂下は第1子の妊娠を発表した。4月26日放送では正式に産休を発表し、以後2009年3月14日放送までの間は各回毎にタレントもしくはフジテレビアナウンサーがツアーガイド役を担当していた。2008年5月3日の松尾がツアーガイド代役の回では、前々日放送の『めざにゅ〜』のコーナー「ココCHECKチアキアルキ」のロケ日とこの本番組のロケ日が重なり、松尾と当時『めざにゅ〜』木・金・土曜日のお天気担当の岩崎千明がロケ中に遭遇した。2008年8月23日15:00-15:26に、「もしもツアーズ特別編」(一部地域を除く)を放送。2009年3月21日放送のスペシャル「観光バスが集まる!焼津・築地・松島 3大市場ツアー」よりツアーガイド役の坂下が復帰。2009年3月28日放送により、放送回数300回を迎えた。この日の放送はもしツアルーレットが行われなかった。2009年4月18日放送から、もしツアルーレットが復活した。さらに、この日から新コーナー「ウッドカーペット」が始まった。(後番組が「爆笑レッドカーペット」だったこと)2009年10月10日は「箱根スペシャル」を90分スペシャルで放送。2009年12月19日 「もしもツアーズ 冬の京都人気おみやげ100品を1日で食べつくすぞ!SP」(18:30-19:57)2010年1月16日「西伊豆2010円ツアー」を放送。2010年5月8日より、新コーナー「鈴木ウドの○○な話」が始まった。(後発番組が「人志松本の○○な話」だったことに因んだ企画)2010年5月15日放送分でツアーガイド役の坂下が第2子の妊娠を発表。その為同年5月22日放送より産休に入り、以降ツアーガイド役は再びタレントもしくはフジテレビアナウンサーが担当していた。2010年7月10日放送より、地上アナログ放送では16:9レターボックスサイズに移行した。2010年10月16日放送より、新コーナー「(株)ウド小撃現像社」が始まった。(後発番組が「(株)世界衝撃映像社」だったことに因んだ企画)2011年3月12日、前日午後に発生した東日本大震災に関するFNN報道特別番組放送のため休止した。翌週3月19日の2時間半スペシャルでは番組中盤でキャイ〜ンと三瓶が被災者へのメッセージを宛てた。2011年5月7日放送にて、2度目の産休明けの坂下がゲストとして番組に復帰した。なおレギュラーからは降板したことを同日放送分の収録について記した坂下本人のブログで明かした。これによりツアーガイド役は正式に各回ごとにタレントもしくはフジテレビ女性アナウンサーが担当することとなり同年9月24日まで続いた。2011年10月1日放送から新レギュラーとしてはんにゃ、Kis-My-Ft2が、坂下に替わる2代目のツアーガイドに平愛梨が加わり、大幅リニューアルとなる。2013年3月16日13:30 - 15:25に当番組をベースとした特別番組「芸能人親子ツアーズ」が関東地区で放送された。出演はキャイ〜ンとずん(飯尾和樹・やす)、ツアーゲストの内藤大助親子、八木真澄(サバンナ)親子、田中卓志(アンガールズ)親子、ナレーターの柳原のみで、キャイ〜ン以外のレギュラー陣の出演は無かった。2014年2月22日放送分(東京駅祝100周年 今夜決定!史上最強の駅弁No.1決定戦SP)の終盤で天野が元アナウンサーの荒井千里と結婚したことを報告した。2014年8月19日、「もしツア特別編 夏休みまだまだ楽しめる日本一だらけのお得ツアーズ」を『カスペ!』枠にて全国ネット放送した。この特番は生放送で行われ、連動データ放送を使用した視聴者プレゼント企画が実施された。またナレーターは武田祐子と真地勇志が担当し、通常回で担当している柳原は休みとなった。 2015年3月7日・2016年5月14日、平が不在のため、三瓶が代理ツアーガイドを担当した。『FNS27時間テレビ』の放送開始が19:00の時は、その年の総合司会やコーナー出演者などが登場していた。2006年では高島彩(当時フジテレビアナウンサー)が冒頭のみ登場、中居正広(SMAP)がVTRでの出演、2007年では東国原英夫(当時宮崎県知事)が出演した。2008年では高島・中野美奈子(当時フジテレビアナウンサー)が冒頭から登場し終盤に明石家さんまが登場した。2009年では里田まい・スザンヌ・南明奈が冒頭から登場し、後半にはめちゃイケメンバーが登場した。2010年ではスザンヌがツアーガイドとして登場し、庄司智春(品川庄司)がゲストとして登場した。2011年以降は18:30開始との体制になったため、番組自体は休止となっている。などその他に、ゲストや毎回その旅のテーマに詳しいエキスパートが出演している。これらの局では主に穴埋め番組として放送。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。