LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

燃えろ!熱血リズム魂 押忍!闘え!応援団2

『燃えろ!熱血リズム魂 押忍!闘え!応援団2』(もえろ!ねっけつリズムだましい おす!たたかえ!おうえんだん2)は、任天堂から2007年5月17日に発売されたニンテンドーDS向けのゲームソフトである。開発元はイニス。『押忍!闘え!応援団』の続編。なお、押忍!闘え!応援団2は副題である。前作と異なる要素として、ステージ(曲)によってプレイヤーキャラクター(以下プレイヤーキャラと略す)が、原則的に「孤高の応援団」と「高潔の応援団」に変化する。それ以外のシステム面は、曲のイントロ部分のスキップやリプレイデータの保存(20個)、1カートリッジのダウンロードプレイも可能になるなど、遊ぶ上での快適さを考慮した向上や改善がみられる。これらの多くは『Elite Beat Agents』を踏襲し、さらに改良が加えられている。また、今作では『VISTA』と『サムライブルー』がアーティスト本人の歌唱となっている。基本的なストーリーは、街のどこかでトラブルに巻き込まれた対象が、困り果てて応援団を呼ぶ、という形式である。今作では、応援の出来によってストーリーが分岐する。具体的には、各ステージのインターバルにおける「×」の回数によって、以下の通りにエンディングが変化する。ただし、ステージによっては例外もある。シリアスステージではストーリー自体は変わらないが、最後に応援されるキャラクターが手に入れるものが、それぞれによって違うものとなる。また、最終ステージでは、「×」の回数にかかわらずファンファーレ付きの「応援 大成功」であり、エンディングの進行も同じである。「応援 今一歩」は普通にクリアするよりも出すのが難しく、大抵は狙って出すことになる。制作側もそれを意識しており、エンディングもよりお笑いに偏ったエンディングが多い。「今一歩」の時のエンディングでのみ登場する前作のキャラクターも存在する。メインメニューの上画面で応援団のキャラクターが登場し、応援しているが、登場するキャラクターはランダムではなく、基本的に「ひとりで応援」で最後に応援したステージの応援団キャラクターになる。ただし、最終ステージをクリアしたあとは、ひとつ上のランクの、夕日町の応援キャラクターとなる(ただし、「華麗に応援」をクリアした後は、そのまま「華麗に応援」のキャラクターとなる)。格付を上げることによりボーナスステージ(隠し曲)も登場するようになる。また、格付けが「救世主」になると「Hidden」モードが登場する。これをオンにしてプレイすると通常押すタイミングとして表示されるタイマーサークル(丸い線)が表示されなくなる上にマーカー自体も途中で消える為、タイミングが掴みにくくより難しくなるかわり、得点が1.5倍となる。このモードのオンオフはメニューの「果敢に応援」の横に表示されるアイコンで操作する。応援を求める人々が表示されるマップは、視点が変わっているが、前作のものが使用されている。例えば、線路の近くに、「ドラゴンラーメン」なるラーメン店が存在する。前作『応援団』にも登場した面々。斉藤と鈴木は下の名前が明らかになった。ステージによっては前作より数年を経ていると思われるが時間軸はかなり曖昧である。そのため高校生なのかすらあやふやで、高校によくある応援部とは似て非なる存在で、学生ではない可能性もある。なお、「夕日町」は前作の新ちゃんが祭りで属していた町内である。前作とメンバーは変わらず、服の袖のデザインが変わっている。「華麗に応援」で使用可能。本作新登場の応援団。夕日町応援団のライバル。プレイヤーキャラは、皆動物が好きなようである。エンブレムは「EN」の二文字を「O」で囲っているデザイン(OEN=応援)。彼ら専用のフェリーを所持している模様。団内で犬を飼っているらしいが、誰が正式な飼い主かは不明。古風でバンカラな雰囲気漂う夕日町応援団とは対照的に、どことなくブルジョワめいた雰囲気を醸し出している。なお、「朝日町」は前作のお志津ちゃんと彼女の父親が祭りで属していた町内である。夕日町応援団のチアガールズとは違い、服装の露出は控えめである。「華麗に応援」で使用可能。DSステーションの追加データ(2007年6月28日から7月11日まで配信)を受信した際に登場するキャラクター。ただし、動きやストーリー部分に登場するキャラクターは応援団のままである。また、このステージではラストの演出上エンディングは変化せず、「応援 大成功」などの表記も表示されずにそのまま応援詳細が表示される。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。