三条駅(さんじょうえき)は、新潟県三条市南新保にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)信越本線の駅である。三条市の旧市街地の南端に位置する。開業時は三条市の代表駅であったが、その後新市街地の東三条駅にその座が移った。単式ホーム2面2線を有する地上駅。ホームは跨線橋で連絡している。1番ホーム南端に、1912年(明治45年)3月に築かれ、その後使用されていたランプ小屋が残されている。燕三条駅管理の業務委託駅で、駅業務はジェイアール新潟ビジネスが受託している。みどりの窓口(営業時間 7:00 - 18:15、途中で営業を休止する時間帯あり)が設置されている。2008年(平成20年)3月15日にSuicaサービスに対応した自動改札機(3通路)が導入された。木造駅舎には自動券売機の他、待合室、自動販売機、トイレなどがある。2005年(平成17年)4月、駅舎隣に線路の東西を結ぶ連絡自由通路が完成した。駅近くにある新潟県立三条高等学校が校舎老朽化のため、2005年度(平成17年度)より駅東側の市内月岡地内に移転したことに伴って整備されたものである。駅前には交番、商店と食堂を兼ねる旅館、ボウリング場などがある。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。