LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

北長岡駅

北長岡駅(きたながおかえき)は、新潟県長岡市城岡二丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)信越本線の駅である。島式ホーム1面2線を有する地上駅。ホームから跨線橋で2014年に供用を開始された鉄筋コンクリート造りの駅舎(西側)と直結している。駅舎とホームの間には上越新幹線の高架橋が通り、その下に、かつてあった貨物専用線(後述)の側線があった為、若干距離がある。ホームの高さは周辺の駅と違い直流電車用の高さになっている。当駅から付近にある北越製紙、北越メタルまで貨物専用線が延びていたが、1984年2月に廃止され、駅舎北側に側線の一部が現在も残り、JRの保線車両が留置されている。廃線跡は駐車場になっている。旧駅舎の有人駅時代には、駅事務室がありキヨスクも出店していた。無人化後、かつての駅舎旧事務室部分にはテナントとして陶芸工房が入り、その後、臨時の仮設交番が入居していたが、2012年3月に新築移転したあとは、テナントは無い状況が続き、2014年に現在の駅舎への建て替えが行われた。現在は長岡駅管理の無人駅で、駅舎内には男女別トイレ、待合室、簡易自動券売機(Suicaへのチャージは不可)、簡易Suica改札機が設置されている。西側から、長岡市統計年鑑によると、1日の平均乗車人員は以下の通りである。(2011年以降は駅員配置駅のみの統計になった為、資料無し。)周辺は長岡市北部の工業地域。駅南側と東側は住宅地となっている。駅裏手には栖吉川、福島江用水が流れている。駅前広場の一隅に開業後数年して建てられた「城岡停車場記念碑」がある。2004年10月23日の新潟県中越地震で傾いたが現在は修復済み。なお、国道352号沿いにあり、駅から500メートルほど離れている「チャレンジャー北長岡店前」バス停からは県内高速バス長岡 - 新潟線が平日は長岡発2本・新潟発4本、土日・祝日は長岡発2本・新潟発1本の利用が可能である。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。