LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

来迎寺駅

来迎寺駅(らいこうじえき)は、新潟県長岡市来迎寺にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)信越本線の駅である。長岡市越路地区の中心駅。以前は信越本線・魚沼線・越後交通長岡線の3路線が接続する交通の要衝であったが、現在は信越本線のみである。かつては急行「きたぐに」(大阪-新潟)や「よねやま」(上野-直江津)等も停車していた。相対式ホーム2面2線を持つ地上駅。両ホームは跨線橋で連絡されている。1番線の長岡寄りには頭端式(切り欠き型)の0番線があった。魚沼線のホームだったが、既に廃止されている。2番線側は以前、島式ホームで3番線も設けられていた。またその北側には廃線となった越後交通長岡線の引込線・側線等があったが、現在はすべて撤去され、跡地は宅地化されている。長岡駅管理の業務委託駅で、駅業務はジェイアール新潟ビジネスが受託している。駅舎には、みどりの窓口(営業時間 7:20 - 18:10・途中で営業を休止する時間帯あり)、自動券売機(タッチパネル式1台)の他、待合室、自動販売機、トイレなどがある。また、駅舎横には駅の南北を連絡する地下通路が設けられている。特急列車は全列車が通過する。かつては急行「よねやま」「きたぐに」も停車していたが、「よねやま」は上越新幹線の上野駅乗り入れの時のダイヤ改正で廃止となった。また、「きたぐに」は北陸新幹線が開業し廃止となったため、その補完として新潟 - 直江津間で2012年3月17日のダイヤ改正から、 快速「らくらくトレイン信越・おはよう信越」が停車している。また海水浴のシーズンに運転される臨時快速「マリンブルーくじらなみ号」が停車したが、2006年より通過となった。南側から、2015年度の1日平均乗車人員は527人である。駅から徒歩数分の県道上にバス停があり、越後交通のバスが運行されている。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。