LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

アッコとマチャミの新型テレビ

『アッコとマチャミの新型テレビ』(アッコとマチャミのしんがたテレビ)は、2001年4月2日から2005年3月30日まで日本テレビ系列各局で放送された福岡放送(FBS)製作のトークバラエティ番組。2000年10月2日から2001年3月25日まで放送された『アッコとマチャミのテレビ』のリニューアル番組。本項では、同番組についても併せて解説する。番組名については、単に「テレビ」、「新型テレビ」と表記されることもあった。司会は、両番組ともに和田アキ子(アッコ)と久本雅美(マチャミ)が担当。キャッチフレーズは「業界視聴率100%番組」。製作したFBSは九州地方(福岡県)に本社を置くテレビ局であるが、実制作は東京支社が担当しており、収録は東京都内の芝公園スタジオで行われていた(初期は渋谷ビデオスタジオで収録)。番組は、毎回1人(もしくは1組)の芸能人をゲストに迎えて行われていた。彼らの悩みを和田と久本がお笑い人生相談のように訊ねながらトークを繰り広げる「アッコとマチャミのテレビ人生相談」のコーナーを軸にしていたが、他にも久本と同じくWAHAHA本舗に所属するポカスカジャンのメンバーが曲のサビ部分をパロディで演奏するミニコーナーも擁していた。そのネタ元は、大抵が各回のゲストに関連する事柄だった。また、番組の途中で三村マサカズらが扮するテレビマンやテレビちゃんがアップで登場し、ゲストの裏話を小声で言う企画も実施していた(後期では、ゲストの担当マネージャーがテレビマンに扮することが多かった)。しかし、この企画はロケ企画の実施時や最終回などには省略されていた。番組のラストでは、ゲストがスタジオセットのねずみ色の瓦にサインを書いていくのが恒例になっていた。なお、放送第1回目のゲストは中森明菜である(『新型テレビ』としての第1回ゲストはビートたけし)。放送枠が火曜の24:20~24:50に移動した時、裏番組に同じホリプロ制作の『さまぁ~ずと優香の怪しい××貸しちゃうのかよ』(テレビ朝日系)が放送されていた為スタッフロールに「制作協力:ホリプロ」のクレジットが外れていた。その後、放送枠が水曜に移った時には元通りにクレジット表記された。『テレビ』『新型テレビ』併せて4年半にわたって放送されたが、製作局の資金面の問題で終了。その後は、同じく和田と久本を司会に起用したFBS製作の特別番組が、毎年1月と8月に日本テレビ系全国ネットで放送されていた。いずれもJST。和田と久本はこの番組で「ババロア@」というユニットを結成し、音楽CDをリリースした。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。