LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

ヤマハ・CS-80

1977年に発表。ヤマハの(実質的な)シンセサイザー1号機であるGX-1を元に設計・開発されたコンボ型シンセサイザー・シリーズであるCSシリーズの最上位機種。GX-1は性能面で高く評価されていたが、300Kg以上というそのサイズ、約700万円という価格から、一部の経済的に恵まれたミュージシャンだけが使用していた。CSシリーズはデザインの見直しや音源部のICチップ化などによって軽量化、価格の引き下げが行われている。シリーズ最上位機種であるCS-80は、重さ約76kg〜100Kg(カバーや脚を含めるかどうかによって差異がある)、価格128万円。GX-1で評価が高かった音色・音質を踏襲しつつ、リボン・コントローラーの設置など、よりシンセサイザーの特性を生かした演奏がしやすい様に工夫されていた。シリーズの中で唯一4種類の音色メモリーが可能だった。ただし当時はコンピューターによるメモリー機能が実用化されていなかったせいもあり、メイン・パネルと同じ機能を持つミニチュアサイズの補助操作パネルが設置され、必要に応じてそのセッティングを呼び出すという方式が採用されている。シリーズで唯一、2つの音源(VCO)を同時に鳴らす事が可能になっている。この音源部はチューニングが不安定であった為、同時に鳴らすとピッチがシンクロしない事が多かった。しかし逆に、それがCS-80独特のモジュレーションやコーラス効果を生み出し、CS-80でしか得られないサウンドとして評価されていた。その他には、以下のミュージシャンが使用している。Colin Townes (イアン・ギラン・バンド)、Robin Lumley (ブランドX)、Dave Greenslade、Peter Howell、Jean Michel Jarre、Brian Eno、Stevie Wonder、Gary Numan、10cc、Kate Bush、John Foxx、Tori Amos、Coldplay、Jim Gilmour ()、ハンス・ジマー、Marc Maheu ()

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。