ハナドリ科(ハナドリか、Dicaeidae)は、鳥類スズメ目の科である。ハナドリ(花鳥)と総称されるが、狭義にはその1種をハナドリと呼ぶ。東洋区(南アジア・東南アジア・台湾)、オーストラリア区(メラネシア、1種のみオーストラリア)に生息する。熱帯雨林で生活し、主に花蜜を、ほかに、花に集まる小昆虫や種子などを食べる。分類系統は異なるがアメリカ大陸のハチドリ科やオーストラリアのミツスイ科と同様の形態・生態的位置を占める。平行進化のひとつ。系統樹は Nyári "et al." (2009)より。タイヨウチョウ科と姉妹群である。スズメ上科の中で基底的な数科の1つである。ハナドリ科は、最も外側の初列風切P10の長さにより人為分類されている。ハナドリモドキ属 はP10が発達し、ハナドリ属 では痕跡的である。ただし例外的に、ハナドリ属のキバラハナドリ はP10が発達している。しかし系統的には、ハナドリ属は単系統ではなく、少なくとも4種(, , , , 他に未サンプリングの種が加わる可能性あり)からなる がハナドリモドキ属と近縁な可能性があり、 属に分離することが提案されている。痕跡的なP10は原始共通形質あるいは収斂ということになる。また、オリーブハナドリモドキの系統位置は不確実で、 に近縁な可能性がある。かつては以下の属が近縁だと考えられ、ハナドリ科に加えることがあった:しかしこれらは、ハナドリ科とも互いにも系統的に大きく離れており、別々の科に移された。Sibley & Ahlquist (1990) は、ハナドリ科をハナドリ族 としてタイヨウチョウ科タイヨウチョウ亜科に加えた。属と種は国際鳥類学会議 (IOC)より。2属48種。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。