沼ノ端駅(ぬまのはたえき)は、北海道苫小牧市沼ノ端中央3丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)の駅。駅番号はH17。電報略号はハタ。Kitaca利用可能エリアであるが、カードの販売は行っていない。室蘭本線を所属線としており、千歳線を加えた2路線が乗り入れている。当駅は線路名称上における千歳線の起点であるが、千歳線の列車はすべて室蘭本線経由で苫小牧駅まで乗り入れている。すべての普通列車と、L特急「すずらん」が停車するが、「すずらん」以外の特急列車は通過する。追分方面列車と千歳方面列車との乗り継ぎに伴う運賃制度の特例として、当駅を通過する列車に係る乗り継ぎに限り当駅と苫小牧駅間の区間外乗車が認められている。ただし、苫小牧駅での途中下車はできない。室蘭本線の交流電化区間は、当駅から室蘭駅までの区間となっているが、岩見沢駅方面は非電化区間となっている。なお、千歳線は全線で交流電化区間になっている。苫小牧・室蘭方面は当駅を出てすぐの地点から白老駅付近まで28.7kmの直線区間が続き、日本国内で最も長い鉄道の直線区間となっている。島式ホーム2面3線の地上駅。苫小牧駅管理の無人駅。自動券売機・簡易Kitaca改札機設置。1番のりば階段前にある自動券売機は札幌までの「Sきっぷ」(当日使用開始分のみ)が購入できる(2・3番のりば階段前にあるのは簡易券売機)。駅を南北に結ぶ自由通路からホームに入る構造となっており、ホームは南口(旧駅舎)側から1・2・3番のりばとなっている。1番のりばは札幌・千歳方面からの上り列車、2番のりばは岩見沢・追分方面からの上り列車が使用する。3番のりばは千歳・札幌方面・追分・岩見沢方面の下り列車が共に使用する。2・3番のりばの間にある中線は貨物列車などの待避線となっており、ホームも架線もない。北口南口
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。