飛行石(ひこうせき、Levistoneまたは Levitation Stone)は、人や物体を重力に逆らって宙に浮かせるなどの力を持つ、架空の物質である。ここでは、スタジオジブリ制作のアニメ『天空の城ラピュタ』(監督・宮崎駿)に登場する透明感のある青色の結晶体について述べる。飛行石そのものは作中での地中の岩などに広く含有されているが、そのままでは掘り出されて空気に触れた時点で反応を起こし、ただの石になってしまう。かつてラピュタ人と呼ばれた者たちのみ飛行石を結晶にして、空気中でも反応を起こさない状態にする技術力を持っていたとされる。その力を用いて天空の城「ラピュタ」が建造され、高度な科学力を持ったラピュタの民は全世界を支配したという。ラピュタ王国が滅びた際に、王族であるシータの先祖が1個の涙滴型をした飛行石を持って地上に降りた。これは青色の飛行石の結晶に、金でラピュタ王家の紋章が描かれ、ペンダントとしてしつらえられ、王家の末裔の証となった。「飛行石」と呼ばれる通り、シータが飛行船から落ちた際には身体を宙に浮かせてその命を救った。他にも様々な力があり、時に光線を発してラピュタの方角を指し示し、最後には天空の城の滅びの封印を解き放った。また、天空の城の中枢に据えられている正八面体状の巨大飛行石は、700年以上に渡って城を浮かばせ続け、人間から隠すために城の周囲の気候を制御し続けていた他、「ラピュタの力の根源」とムスカに言及されている。ラピュタの中には飛行石の紋章と似た模様が描かれた壁があり、そこに飛行石を近づけるとラピュタの下部の部屋に繋がる道が開かれる。同じく下部の最深部にも壁に大きく描かれた紋章があり、同様に石を近づければ巨大飛行石の眠る部屋へと通じる。宮崎駿が少年時代に熱中した、絵物語『沙漠の魔王』に登場する飛行石がオリジナルである。飛行石は、ラピュタ王家の血を引く者が口にする言葉に反応し、様々な事象を引き起こす(発動には握ったり身に着けるなど身体に触れさせておく必要がある)。それらは代々一族間で秘密裏に口伝されてきた。近年(2000年代以降)は地上波(日本テレビ系列の『金曜ロードショー』および『金曜ロードSHOW!』)でテレビ放送されると、シータとパズーが「バルス」と叫ぶ瞬間に合わせて、2ちゃんねるなどの電子掲示板にある実況板などにおいて「バルス」などと大量に書き込み(投稿)が行われ、高負荷によるサーバダウンがインターネット上の恒例となっており、「バルス祭り」の俗称がついている。2009年11月20日放映時にはTwitterでも同様に終盤の台詞が大量にツイートされたが、サーバダウンが発生することはなかった。報道したITmediaは理由に(当時の)日本の利用者数の少なさを示している。利用者が大幅に増加した2011年12月9日放映時は、Twitter社の公式発表によると1秒間のツイート数が25088TPS(Tweets Per Second、1秒間あたりのツイート数)に達し、世界記録を達成した。これにより、サーバダウンこそしなかったもののサーバ遅延が発生することとなった。その後、世界記録は一時は2013年正月の「あけおめ」(33388TPS)に塗り替えられるものの、同年8月2日の放映時には143199TPSと実に10万件以上記録を更新した。放送直後に58475TPSを記録したというデマが流れたものの、実際にはデマをも上回る結果となった。2016年1月15日にも放送され、さらには公式に「バルス」の放映される瞬間を予想する企画も行われていた。結果は約55000TPSと記録更新はならなかったものの、1分間のツイート数が345397TPM(Tweets Per Minute、1分間あたりのツイート数)を記録。また、タニタ公式Twitterが滅びの呪文「タニタ」の秒間ツイート数で勝負し、勝利時は「破滅の呪文『タニタ』セット限定販売」「ラピュタパンを作る」「『君をのせて』体重計作成」、敗北時は社名を1日「バルス」に変更すると宣言。結果は惨敗に終わり、公式Twitterのアカウント名が翌16日限定で「株式会社バルス」に変更された(17日に元の「株式会社タニタ」に戻った)。グッズとして飛行石を模したペンダントやストラップが販売されている。色は原作の深い青色のほか、緑や透明のものがある。共通の原案を持つ『ふしぎの海のナディア』では「ブルーウォーター」と呼ばれる、名の通り青い角錐(双四角形錐)の物体が登場し、ヒロインのナディアが首からかけているほか、ラピュタと同じく巨大なものもある。こちらは完全な自然物ではなく、コンピューターの一種とも人の意思が結晶になったものとも言われる。しかし、現代の科学で説明できない特殊な力を秘めており、人を生き返らせる媒体となったりしている。『牧場物語 ミネラルタウンのなかまたち』では、鉱物として飛行石という名前のアイテムが登場している。『ドラえもん のび太の宇宙開拓史』ではガルタイトという反重力を発生させる鉱石が登場する。『アバター』に登場するアンオブタニウムという物質は磁場で岩を浮かす。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。