アロス・コン・レーチェ (スペイン語:arroz con leche)は、米と牛乳で作ったデザート。スペインや中南米の各国でよく食べられている。材料は、米、牛乳、砂糖。シナモンやレモンの皮などを香り付けに使う事が多い。これを冷蔵庫などで冷やして食べる事が多いが、温かいまま食べることもある。上記のアロス・コン・レーチェに、卵の黄身を加えたものは、「アロス・エンペラトリス」("arroz emperatriz" : スペイン語で「皇后の米」の意)と呼ばれる。メキシコでは、始めから牛乳で米を煮るのではなく、水で煮た米にコンデンスミルクや牛乳を加えて作る事も多い。干しブドウなどの乾燥果物を入れる事もある。大人向けにはブランデーやポートワインなどを入れる事もある。同様の料理は世界各国にあり、例えば英語圏では「ライスプディング」、ポルトガルではアローシュ・ドース、ドイツでは「ミルヒライス」と呼ばれている。アロス・コン・レーチェは、スペイン語圏の各国で子供のおやつとして人気が高い。また、「アロス・コン・レーチェ」という名前の童謡が広く親しまれている。この歌詞は、地域によって多少異なっている。特に「サン・ニコラス」の部分はそれぞれの土地にちなんだ名前で歌われる。しかし、いずれも子供の好きなものの一つとして歌の冒頭にアロス・コン・レーチェが登場する。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。