渡辺 直彦(わたなべ なおひこ、1931年11月 - 2002年5月14日)は、日本の歴史学者。東京大学史料編纂所教授。文学博士。広島県出身。1958年、國學院大學文学部史学科を卒業、1963年、國學院大學大学院文学研究科を単位取得し、國學院大學文学部助手に着任。同年、東京大学史料編纂所に転任し、1979年助教授、1982年教授、『大日本史料』第2編の編修に従事した。1985年に史料編纂所を退職の後は、駒澤大学文学部教授を1996年に退職するまでつとめた。専門は日本古代史。主著である『日本古代官位制度の基礎的研究』によって、1973年に國學院大學より文学博士の学位を取得、また三矢博士記念賞を受賞した。平安時代の古記録や儀式書の校訂にも功績を残した。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。