江戸川(えどがわ)は、東京都江戸川区南東部の町名。一丁目から六丁目に分かれる。住居表示は未実施。東京都江戸川区の南東部、同区中央を南北に流れる新中川の東西両岸に位置する。町域は東西約4kmにわたって北東 - 南西へと伸びる細長い形をしており、最も狭い部分では南北100m程度しかない。新中川開削までは一連の陸続きの町であったが、同川の開削により江戸川四丁目の中央を川が流れ、川以東に江戸川一・二・三丁目、以西に同五・六丁目と町域が分断される形となった。以東地区の南辺を東京都 - 千葉県境の旧江戸川が流れ、以西地区の南辺を新川が流れ葛西地域と画す。隣接する地域は、北は春江町五丁目・西瑞江三・四・五丁目・東瑞江一・二丁目および南篠崎町二丁目、東は南篠崎町五丁目および東篠崎二丁目、南東は旧江戸川を挟んで対岸に千葉県市川市香取および同市広尾、南は東葛西一丁目および中葛西一・二丁目、西は船堀七丁目。住宅地の地価は、2014年(平成26年)1月1日の公示地価によれば、江戸川6丁目7番31の地点で27万8000円/mとなっている。戦前の1938年(昭和13年)の町名地番整備によって成立した町名である。住居表示に関する法律に基づく住居表示は未実施である。当地区内に鉄道駅は存在しない。近隣地域に都営地下鉄と旧江戸川を挟んだ対岸の千葉県市川市内にある東京メトロの3駅が徒歩利用可能圏に所在するが、町域内の大半は至近の駅から1km以上離れた鉄道利用不便地帯に属する。以下に最寄駅を挙げる。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。